- 
	    とう立ち。残り全部収穫
	    完全にとう立ちして花が咲き始めました。
残りの4株も収穫しました。      18.9℃ 
4℃ 湿度:44%  2021-03-18 203日目 18.9℃ 
4℃ 湿度:44%  2021-03-18 203日目
 
 (0 Kg) 収穫   
   開花
 
- 
	    花芽が出来ていたので収穫
	    花芽が出来ていたので収穫します。
食べきれないのでとりあえず半分の4株収穫しました。      16.3℃ 
5.3℃ 湿度:48%  2021-03-12 197日目 16.3℃ 
5.3℃ 湿度:48%  2021-03-12 197日目
 
 (0 Kg) 収穫   
   開花
 
- 
	    2/9 1個収穫
	    前日水切れさせてしまい萎れたダメージが残ってしまいました。
大きくなったカブを1個収穫しました。
      8.8℃ 
-2℃ 湿度:38%  2021-02-09 166日目 8.8℃ 
-2℃ 湿度:38%  2021-02-09 166日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    冬でも少しずつ大きくなっています
	    10/18播種分(2020年の第3陣)の様子です。
防虫ネットをかけてベランダに出しっぱなしにしていました。
直径2センチぐらいまで生長しているようです。
      9.8℃ 
0.2℃ 湿度:50%  2021-01-29 155日目 9.8℃ 
0.2℃ 湿度:50%  2021-01-29 155日目
 
 
 
- 
	    収穫終了と感想
	    今回は12株ほど定植しましたが、すべて収穫できました。
<今回の感想>
・今回(秋栽培)はハイドロボールの有無でカブの大きさに明確な差は無かった
 →高温期も試してみる
・虫よけネットとデンプンスプレーで防除した効果か、見た目も...    8.2℃ 
-5.8℃ 湿度:48%  2021-01-10 136日目 8.2℃ 
-5.8℃ 湿度:48%  2021-01-10 136日目
 
 
 
- 
	    初収穫
	    直径2.5センチぐらいのカブが収穫できました。    24.3℃ 
12.7℃ 湿度:60%  2020-11-08 73日目 24.3℃ 
12.7℃ 湿度:60%  2020-11-08 73日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    カブっぽくなってきた
	    根本が肥大し、大分カブっぽくなりました。直径2センチ程度あります。
紫がかった色合いがきれいです。        19.2℃ 
13.1℃ 湿度:77%  2020-10-22 56日目 19.2℃ 
13.1℃ 湿度:77%  2020-10-22 56日目
 
 
 
- 
	    養液交換とハダニ退治
	    カブの肥大が始まっていました。
今のところ、ハイドロボールの有無で肥大の仕方に差は見られません。
カブにもハダニがついていたのでデンプン液を散布しました。ついでに枯れた葉の除去とハイドロボールありの株に土寄せをしておきました。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-05 39日目 
 
 水やり
 
- 
	    カゴから葉っぱがはみ出す
	    本葉が大きくなり、カゴから葉っぱがはみ出してきた。防虫ネットをたるませて空間を作り、上に伸びるスペースを確保しています。    23.1℃ 
16.6℃ 湿度:68%  2020-09-29 33日目 23.1℃ 
16.6℃ 湿度:68%  2020-09-29 33日目
 
 
 
- 
	    今日の様子
	    本葉が大きくなってきました。各株、だいたい均等に育っています。
ハイドロボールの有無では生長に差がないようです。
カゴの隅の苗が小さいので、日当たりの差ですかね。
写真撮り忘れましたが、カゴの底全体に根が張り出してきました。    27.9℃ 
21.2℃ 湿度:80%  2020-09-17 21日目 27.9℃ 
21.2℃ 湿度:80%  2020-09-17 21日目