タマネギ2020-2021
栽培中

読者になる
| タマネギ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 300株 |
| 作業日 : 2020-12-03 | 2020-09-05~89日目 |
16.4℃ 7.4℃ 湿度:68% 積算温度:1658.4 ℃
|
ペコロスもう1パターン
育苗に失敗してチンチクリン状態(草丈5㎝ちょい)の超極早生タマネギ、捨てるのは可哀想なので、せめてペコロスで収穫できないかと挑戦中~
今んところ2種類でトライ中~♪
ひとつは3×3㎝のセルトレイ(写真1枚目)で、もうひとつはトロ箱で4~5㎝間隔で植えつけて栽培(写真2枚目)~
チンチクリン苗がまだ残ってる(写真3枚目)ので、これも余さず別の方法でペコロス化してみたく、検討~
ネットでいろいろ調べてみると、苗メーカーのハルディンがペコロスのポット苗を販売してるのを発見~♪
多分、セルトレイにいくつか複数の種まきしてそれを育苗しただけに見えるんだけど、うちでやってみてるセルトレイ方式(一穴に一本)でなくて、一穴に複数本を育てて、複数本をバラさずに密のまんまで定植するってやり方みたいで、出来上がり時にはペコロスがブリブリに密集して生ってるような姿に萌え~で、これはこれで興味津々~♪
具体的なイメージはこちらを~
https://www.jsjardin.co.jp/product/70
ヨシッ
今日はもう遅くなっちまったので、明日実行、思い立ったが吉日♪
って、思い立ったのは今日なんだけどぉ~汗
.
















