カブ2020
栽培中

読者になる
| カブ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 50株 |
| 作業日 : 2020-09-07 | 2020-09-07~0日目 |
30.7℃ 25.3℃ 湿度:86% 積算温度:27.4 ℃
|
もものすけ播種
8月はクッソ暑いわカラッカラだったわで、ヘタレは私は耕運も種まきもままならなかったんだけど、今度は台風騒ぎかよぉ~(T_T)
イチオシのカブ、ナント種苗の『もものすけ』、種が近所に売ってなくて通販に頼るかぁって悩んでたら、一昨年の残りがあったので、とりあえず蒔いてみることに~
アブラナ科だから、まったく発芽しないってことも無いんじゃないかしらん??
とは言っても、畝の準備もできてなくて、今回は根菜なのにセルトレイ育苗という荒業をやることに~
以前、カブを黒ポットに蒔いてそのまんま収穫まで作ったことがあるけど、結構なんとかなったのよね~(^^)v
セルトレイ育苗は移植を伴うけどどっかな~?
ナント種苗のサイトにできるって書いてあるので、まぁやってみることに~
ここの真ん中あたりに書いてあるのよね~♪
https://kateide-saien.com/?pid=73611913
ってことで、吹き荒れる台風の中、雨雲レーダーを睨んで雨雲の隙を見つけてセルトレイ抱えて自転車漕いで畑へGo!!
着いたら小雨が降り出したので今日はセルトレイに土を詰めたら帰ろうと思ってたら、小雨だったのがいきなり大粒で激しく~(T_T)
腹を決めて、畑の物置の奥にこもり、セルトレイに土を詰めて、指でくぼみをつけて....持ってったセルトレイも残り物の切れ端だったけど30穴あったけど3粒ずつ蒔いて種は使い切った~♪
ナントのサイトの説明では1粒/セルだったけど、古種だったし、残っても更に発芽率が落ちるばかりだろうからと蒔ききってやった~
ここで雨が止んだので軽く覆土だけして、水もやらずに雨があたるところにセルトレイを出して、水やりは台風様に任せて帰宅~
.
















