苗から無双@露地2020
終了

読者になる
無双 | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 6株 |
-
総括
今回はカレーに入れたりして食べましたがとても美味しかったです。 今年は昨年のように全滅は免れたものの、やはり虫食いの被害はひどいものでした。園芸店ては晩秋まで白菜の苗を販売しているようなので、スタートを遅らせて虫害を免れたらいいなと思いま...
8℃ 2℃ 湿度:61% 2020-12-20 98日目
-
収穫した
これ以上大きくなる気配もないので収穫 虫に食われた葉を取り除くと 3分の1位のミニ白菜になってしまった 収穫できただけでも今回は上出来
17.6℃ 10.7℃ 湿度:70% 2020-11-23 71日目
-
収穫してみた
ノーマル栽培の方を収穫してみた 虫食いの葉を向いていくと 半分くらいのミニ白菜になってしまった
26.6℃ 15.1℃ 湿度:68% 2020-11-19 67日目
-
結球はしている
今年も派手にやられてしまった でも昨年とは違い結球しているので このまま最後まで見守ろう
18.3℃ 7.9℃ 湿度:56% 2020-11-05 53日目
-
前年の悪夢再来
昨年は防虫ネットの中で虫が祭りになり 葉が葉脈だけになってウチワの骨状態 今年はネットを外すのが早すぎた 白菜の虫取りは困難を極める そして終わりがない ノーマル栽培の方はそれでも 結球がギュッと握った拳のようで この...
19.3℃ 10.2℃ 湿度:53% 2020-10-25 42日目
-
バンカープランツ化
防虫ネットの撤去は早すぎたか 垂直栽培の方が被害が大きい 見える範囲で捕殺 隣のキャベツやブロッコリーの バンカープランツと化している 垂直栽培はエチレンの分泌が活性化し 虫や病気を遠ざけてくれるのでは?? ノーマ...
20.9℃ 10.8℃ 湿度:78% 2020-10-18 35日目
-
生長の違い
ノーマル栽培の苗は2倍近い差がついた 防虫ネットを撤去したけど虫害も目立たず バジルの葉をばらまいている効果が出たか 垂直栽培も防虫ネットを撤去 ひもを上にずらした
25.9℃ 19.4℃ 湿度:69% 2020-10-11 28日目
-
防虫ネットをはずした
台風前にするのもなんだけど ノーマル栽培の苗が窮屈そうなので 防虫ネットを撤去した イモムシがしばらくいた形跡あり 探したがもういなかった 垂直栽培の苗は葉の生長に合わせて ひもを少し上にずらした ノーマル栽培の葉...
24.3℃ 15.6℃ 湿度:63% 2020-10-07 24日目
-
ひもで葉を立てた
ノーマル栽培の株は2週間で急成長 垂直栽培より葉が大きい 元肥ありなのでこれは予想通り 株間が狭いのでこのままいくと 互いの葉を押し合って 垂直栽培化するかも… 垂直栽培は株の大きさにムラあり 今回の畝は2つの畝をつな...
27.3℃ 19.6℃ 湿度:64% 2020-10-03 20日目
-
葉を立てた
ハンズで購入したその名もカブセール 発泡ポリエチレン製の保温チューブ 短く切って切れ込みを入れ 葉を束ねるようして挟み込んだ 少し葉がしなっとしていたけど 水やりするとシャキッとした ノーマル栽培の方は液肥入りの水を...
28.8℃ 20.4℃ 湿度:52% 2020-09-21 8日目
- 1
- 2