-
逃去
①撹乱誘発性逃去〜蟻やスズメバチ、熊、人間などの破壊。
急性撹乱による逃去〜火災、洪水、伐採など。
★巣板には蜂児、花粉、貯蜜が残った状態
②慢性撹乱による逃去〜スムシの繁殖、温度、湿度、頻繁に小さな蟻が通るなど、長期にわたる...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-05 1240日目
-
待ち箱を置く場所
①第一農園 2箇所
②第二農園 2箇所
③第三農園 5箇所
④実家 1箇所
⑤実家畑 2箇所
⑥榧木の下 1箇所
⑦長谷の畑 1箇所
⑧長谷の橋 1箇所
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-05 1240日目
-
農薬 ミツバチ
蜂さんに農薬はダメって言うイメージ?が非常に強いですが★ネオニコチロイド系の農薬や
ラウンドアップ等の★グリフォサート系が使われて居なければ基本的にぶっかけても大丈夫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-04 1239日目
-
待ち箱の作り方
①木の外側を内側にして組む。内側は湿気が多いから
②あかりんダニがで出してスノコは必須になった。
③屋根は前側を雨避けのために長くする
④巣箱は雨ざらしして置く。匂いを消すため
⑤2月から3月、梅雨時の5月には皿に砂糖水をあげる...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-01 1236日目
-
あかりんダニ ヘギイタダニ
★①メントールクリスタル 日本製ハッカ脳 ★年中入れて置く。
1500円くらい。
あかりんダニは年中潜んでいる。
発生は2月から。
方法
お茶のフィルターに入れる
麻の布をかます。
蜂が付いたら10gずつ3回増し。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-01 1236日目