2020-2021 二代目 一季なりいちご
終了

読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 途中から | 6株 |
-
水やりしてたけど追い付かず…
5月の収穫が終わってから水やりだけは続けてたイチゴだったけど…梅雨明けから一気に枯れ葉が目立ってきて 遂に枯れそうです( ;´・ω・`) 何が悪かったかな… 他にかまけて葉の処理とか薬剤散布してなかったから不衛生になったか…? ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-01 334日目
水やり -
もう最後の収穫か…( T∀T)
最後大事に育ててた最後の一個が美味しそうになったので収穫。 今回は味も濃くて甘いな( ´ー`) 糖度14で最後一番いい値きました 喜 朝起きてた息子二人と半分こして他の人には内緒で…( ゚∀゚)人(゚∀゚ )。 花も咲かなくなっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-09 250日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
畑に行ったらイチゴからあまぁ~い匂いがしてきたのでよくよく見ると… ハエに食われとる( ´゚д゚`)アチャー 熟すのを待ってたのに先を越された… しかもまだ真っ赤になる前のものを…(#`皿´)キィー こうなると収穫するし...
17.2℃ 11.8℃ 湿度:58% 2021-05-02 243日目
(0 Kg) 収穫 -
(一昨日分) ネット張り
週イチでアクエリ◯スとハイポネックスを与えてるイチゴ。 実が少しずつだけど大きくなってきた♪ もっと大きくなってくれたら…( ´∀`) まだ白いけど、そろそろ鳥も気になってくるのでにんにくの葉をネットの隙間から通しながら張った。 ネ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-20 231日目
肥料 -
液肥をあげていく3回目
週1ペースで液肥をあげているイチゴ。 ランナーをチョキチョキ切って液肥をあげてみる。 元々ハイポネックスもあるのだけれど、やっぱり実験しないとつまらないので、ア◯エリアスとかポカリス◯ットを大体10倍希釈であげてみる そもそも...
19.5℃ 7.2℃ 湿度:44% 2021-04-15 226日目
肥料 -
液肥をあげていく
今年は自分で作った美味しいイチゴが食べたくて…まぁ去年は美味しくなかったわけではなく、私の口元までも来なかったわけだけど( ;∀;) てなわけで、美味しくするにはどうしたら?と思って調べてみると 糖蜜や、アミノ酸、食酢を含む液肥を定期的...
16.7℃ 8℃ 湿度:69% 2021-04-06 217日目
肥料 -
花を摘み取り
だいぶ花もふえて、苗に高さもついてきたいちご。 花が咲くのはいいけれど、多すぎると栄養が足りないので花を少し摘み取った。 もう少し蕾になる前くらいでとりたかったな( ´-`) ランナーっぽいのも出てきたから次はランナーも採っておかない...
21.9℃ 12.5℃ 湿度:59% 2021-03-30 210日目
-
花だぁ(●^∀^●)
なかなか変化がなくてはらはらしたけど、1株花が咲いた♪ 前の画像見比べたら葉の数も大きさも増えてるし♪ やっと春キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
17℃ 6.7℃ 湿度:73% 2021-03-06 186日目
開花 -
中耕+追肥…風強い( ´⊇`)
2月に入って暖かくもなった?のでマルチを一旦外して中耕を… って思ったら風が出てきたな… イチゴのマルチを片側外して株回りを手でほじほじ…根に空気を入れてあげて骨粉を… 風でそれどころじゃなくなってきた!Σ(×_×;)! ...
14.2℃ 5.3℃ 湿度:66% 2021-02-07 159日目
肥料 -
大分放置ぎみ
ゆっっくり大きくなってるのだけど、ゆっくり過ぎて変化のないイチゴ…枯れてる訳でもなく…泣かず飛ばずというか…苦笑 雨上がりだけど、尿素と月1の微量元素の液肥を散布した。 次は暖かい時に追肥と中耕しないといけないかな( ´_ゝ`)
14.7℃ 8.2℃ 湿度:67% 2021-01-27 148日目
肥料