ニンニク 青森産ホワイト六片 臭臭臭
終了
成功

読者になる
ホワイト六片 | 栽培地域 : 埼玉県 八潮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 50株 |
-
収穫しました。豊作です
今年もイイ感じの豊作です お尻がボッコリ大きく美味しそう 持って帰る車の中はメッチャ臭い 目がチカチカするのはニンニクが原因だったのか?
22.1℃ 16.5℃ 湿度:96% 2021-05-18 244日目
-
もう少し待とう!
後 、2週間位かな? 葉っぱの先端が枯れているので、期待しています ここまで来れば病気の心配なし 心配なのは、畑泥棒だけが心配です
26.8℃ 18.1℃ 湿度:67% 2021-05-15 241日目
-
脇芽かき 食べらるの?
ニンニクの脇芽かきをしました この脇芽なんだけど美味しいの? 持って帰ってきたけど レシピ分からん!
20.4℃ 4.2℃ 湿度:47% 2021-03-16 181日目
-
ちょっと生長
こやつ、春を感じとるか? 少しだけ生長しているようです これから気温が上がってくれば生長スピードも早くなるでしょう あとは病気だけ注意だね
17.4℃ 6.3℃ 湿度:42% 2021-03-10 175日目
-
寒いのか?
ニンニクにしては寒いのかな? 生長が完全にストップした感じです 越冬して春まで寝て下さい
18℃ 7.6℃ 湿度:44% 2020-11-09 54日目
-
越冬準備中です
これから冬が来るので準備中って感じです 大きくならず、しっかり根っこを張って頑張ってくれると思います
21.7℃ 10.1℃ 湿度:54% 2020-10-25 39日目
-
ほぼ発芽終了
ほとんど芽が出たような感じです 発芽率は90%はあると思う 来週位に1回目の追肥をします
17℃ 14.2℃ 湿度:99% 2020-10-10 24日目
-
ニョキニョキ
でたでた ニョキニョキ2本だけ出てきた 去年は植え付けが遅かったので1か月間かったけど今年はメッチャ早い 畑を偵察していたら年配夫婦の方が散歩中に声をかけれて「この畑はいつも綺麗で雑草なんてほとんどないですね、畑って管理者の性...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-01 15日目
-
種芋植え付け
今年の5月に掘り起こしたニンニクを保存した物を植え付けです 去年買った時は青森産だけど私が栽培したから埼玉県産だねwww 数えていないけど50個位はあった 収穫が来年の5月だから8か月長期栽培です まずは、発芽するかな?...
28.4℃ 21.7℃ 湿度:77% 2020-09-16 0日目
- 1