種から和歌山ダイコン@路地2020秋冬
終了
成功

読者になる
ダイコン-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 9株 |
-
総括
寒さに当たったダイコンも、何故かわずかに苦味がありました。前回と同じタネなのに。 今回も初期育成でつまずきました。葉っぱが貧弱で力強さに欠けていた気がします。平行して植えていたニンジンもそうだったので、ひょっとすると地力が落ちているのかも...
7.6℃ 0.2℃ 湿度:57% 2021-01-18 121日目
-
全部収穫した
苦味が抜けていますように みんなちびなのは畝が浅かったのか?
6.1℃ -1.4℃ 湿度:52% 2021-01-10 113日目
-
裂根収穫
前回収穫分は少し苦味あり だいぶ寒くなってきたので おいしくなってきたかな
12.5℃ 3.1℃ 湿度:58% 2020-12-27 99日目
-
2本収穫
小ぶり
12.7℃ 8.9℃ 湿度:54% 2020-12-13 85日目
-
1本収穫した
20cm強 べったら漬に使われる品種のせいか あまり大きくならない
15.9℃ 10.5℃ 湿度:61% 2020-12-12 84日目
-
3本収穫した
又根と裂根あれど 美味しければ問題なし
15.2℃ 5.8℃ 湿度:59% 2020-12-06 78日目
-
葉っぱを陽に向けた
隣の人参に葉が干渉しているので そちら側だけひもを追加 紐だけでは葉の重みに耐えられないので 大根の間にもひもを支える支柱を追加
17.6℃ 10.7℃ 湿度:70% 2020-11-23 65日目
-
試しに収穫
頭の飛び出ているのを一本収穫してみた 小ぶりながら肌がきれいでいい感じ
26.6℃ 15.1℃ 湿度:68% 2020-11-19 61日目
-
虫食いにも負けず
生長がまばら 虫食いが結構ひどく 葉の発育が良くない
18.3℃ 7.9℃ 湿度:56% 2020-11-05 47日目
-
間引きした
間引いて一本立ちにした 引き抜いてみるとすでに 大根らしくなってきている ひもの位置を少し上にずらし ピンと張り直した 中耕の後軽く土寄せして 半分だけ化成肥料を追肥 追肥のあるなしによる 収穫時の違いを比べてみ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-22 33日目
- 1
- 2