のらぼう菜 初心者栽培
終了
成功

読者になる
ノラボウ菜-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 八潮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 20株 |
-
撤去して終了
とうとうノラもお終いにしました まだ花芽がたくさんあったけど食べるのに飽きました それと、夏野菜の準備で畑を明け渡さないとダメなんでお終いです 種はあるので、また来年会おう!
26℃ 14.4℃ 湿度:22% 2021-04-21 193日目
-
そろそろノラも飽きてきた
収穫していますが、そろそろ飽きてきました 夏野菜の準備もするので場所を用意 最後の1回位収穫したら終了かな?
21℃ 11.8℃ 湿度:73% 2021-04-13 185日目
-
蕾を収穫
完全にこのノートをサボっていました のらぼう菜は生長して蕾が付いたので収穫しました 菜の花のような感じで蕾を食べる 明日、ペペロンチーノの具にして食べてみます おいしいかな?
18.9℃ 4℃ 湿度:44% 2021-03-18 159日目
-
予備苗を植える
1株がダメっぽいので予備苗を移植です これで活着してくれると思います
13.1℃ 5.1℃ 湿度:58% 2020-11-29 50日目
-
1株ダウンか!
1株だけ調子が悪い 生長点が枯れるなよ感じゃないけど他のと比べと明らかにダメって感じ ピンチヒッターの予備苗を近日中に植えます 関係ない話しだけどコロナがドンドン広かっています 今日は東京で感染が561人 これじゃ2回目の...
16.2℃ 6.2℃ 湿度:58% 2020-11-28 49日目
-
定植させました
ちょうどイイ感じの大きさになったので畑に植え付けしました マルチは使い古しのシルバーで我慢です まァ〜なんとかなるでしょう!
20.2℃ 9.6℃ 湿度:70% 2020-11-07 28日目
-
最後の間引きです
ここ数日でぐぐっと大きくなったので最終間引きをしました これからスピードアップして大きくなるでしょう
21.9℃ 12℃ 湿度:55% 2020-10-29 19日目
-
1回目の間引き
本場出てきたので1回目の間引きをしました 初心者栽培なんでどんなもんかな?
21.7℃ 10.1℃ 湿度:54% 2020-10-25 15日目
-
発芽完了
全部お目覚めのようです 目が覚めたら綺麗なお姉さんが栽培者だったらノラボウ菜もラッキーだけどね! 残念です。お姉さんが栽培者じゃないんだよwww
15.9℃ 10.1℃ 湿度:85% 2020-10-19 9日目
-
3株発芽確認
小さいのが出てきました まだ3株だけなんだけど数日中には全部発芽すると思います
19.5℃ 15.7℃ 湿度:81% 2020-10-15 5日目
- 1
- 2