打木源助大根を育ててみよう
終了
成功

読者になる
打木源助大根 | 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 30株 |
-
庭植え大根も終了です
庭植えの大根は、12月で全部収穫していましたが、庭植えの大根は、そのまま年越しして放置していました。今年は寒さが厳しく、葉が枯れて大根の上部は凍て傷んでいます。地下部はなんとか食べられる部分もありそうなので、切断して収穫しました。生で食べみ...
10.2℃ 4.9℃ 湿度:45% 2021-02-27 202日目
-
畑の大根は、終了
年末の寒い日、畑に行って大根を収穫したところ、傷んで中が変色、空洞化してしまった株もあったので、これ以上畑に置いておいてもうおいしいなくなるので、全部収穫しました。
12.6℃ 5.8℃ 湿度:69% 2020-12-29 142日目
-
小さい大根とニンジンの収穫
畑の穴あきマルチには大根とニンジンがまだ少し残っています。それぞれ一本づつ収穫しています。
9.8℃ 3.4℃ 湿度:63% 2020-12-19 132日目
-
大根の大量収穫
畑の大根が大きく育って食べ頃です。庭植えの大根も小さいですが手頃な大きさに育っていますので収穫します。跡地には、スナップエンドウを定植する予定です。
14.3℃ 7.3℃ 湿度:64% 2020-11-29 112日目
-
大きな1本を収穫
午前中に叩きに行って、もう十分に成長している大根のうち1番大きな1本を収穫しました。
20.8℃ 14.3℃ 湿度:72% 2020-11-16 99日目
-
セクシーな大根の収穫、カブも大きくなっています。
畑の一角に種を蒔いていた、大根とカブが大きく育っています。大根を収穫したら、又根になって3つに分かれています。まさに大根足ですね。小カブの種でしたが、大カブに育っています。千枚漬けにしたいと思います。
21.9℃ 14.5℃ 湿度:63% 2020-11-08 91日目
-
10月後半の収穫
大根の生長もどんどん進んでいます。庭植えのものは、それほど大きくないですが数があります。畑に蒔い大根は、かなり大きくなっていました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-28 80日目
-
10月の状況
残念ながら9月の成長の様子の写真がなかったのでいきなり10月です。10月4日に間引きで大きくなった大根を収穫しました。10月16日にも1本収穫しています。
23℃ 13.2℃ 湿度:68% 2020-10-20 72日目
-
畑にも蒔きました
畑の空いたスペースにも種まきしました。庭植えの空いたところには、二十日大根の種を蒔いてます。
34.8℃ 27.9℃ 湿度:70% 2020-08-13 4日目
-
8月9日に種まき、同19日の発芽の様子
夏蒔きの大根の種を国華園で買いました。 庭の畑に畝を立てて種を直まきします。夏の日差しを避けるために寒冷紗で日よけをしています。8月19日には発芽を確認しています。
32.3℃ 27.3℃ 湿度:77% 2020-08-09 0日目
- 1