-
197日目 小さいながらも収穫
じゃがいもと同じく育つ見込みもないし、このまま土壌に置いてても梅雨で腐るのでにんにくも収穫した。
マルチを外して手突っ込んで…
でかいやん!
と思ったら石かいな…( ´~`)ゞ
あ、これこれ。
取ったら
ち、...
26.1℃
17.1℃ 湿度:65% 2021-05-23 1日目
(0 Kg) 収穫
-
187日目 強風のためネット再設置
ライ太郎を撤去してからの強風はじゃがいもだけじゃなくにんにくにも直撃…
2株根元からよれてます( ;∀;)
イチゴの収穫ピークが過ぎたので鳥避けのネットを外したのだけど、株が風で揺れない役割も果たしてしたらしくイチゴもにんにくも...
26.6℃
15.9℃ 湿度:70% 2021-05-13 1日目
-
183日目 また一株脱落…( T∀T)
イチゴのコンパニオンとしてあるにんにくだけど、イチゴの裏になって成長も悪く…
もうあかんかなと思う一株を撤去した。
残り3株だけどやっと一株からにんにくの芽が出てきた。液肥を与えていたけど、少しゆっくり育ってるのかな?(´・ω・`)...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-09 1日目
-
159日目(一昨日) 液肥をあげていく
定期的に液肥をあげているにんにく。
隣のイチゴと一緒に液肥をあげてるせいか葉が伸びだした。今思えば、スーパーで買った時からにんにくそのものが小さかったから株そのものが小さくても問題ないのかもしれない(´・ω・`)
ただ、にんにくの実が大...
15.2℃
10.2℃ 湿度:58% 2021-04-18 1日目
肥料
-
131日目 一株脱落…泣
一度は弱って復活したにんにく株が枯れてしまった…( ;∀;)
何があかんかったのだろう…?
隣のイチゴは絶好調なのにな。
一度よれてた時には既にあかんかったんだろうな…
次はイチゴに発酵させた堆肥をまこう。
20.9℃
9.1℃ 湿度:53% 2021-03-20 1日目
水やり
-
109日目 大きくなってるのかなってないのか…
わからなくなってきた?????(´゚ω゚`)
何となく大きい…ような?
けど葉先は枯れてるし…
葉も増えてもないから枯れた葉を掃除する必要もないし…?
土の下でげんこつくらいに大きくなってりゃいいけど 苦笑
9.4℃
5.7℃ 湿度:63% 2021-02-26 1日目
-
103日目 やっと追肥+中耕
放ったらかしにするつもりはなかったけど、結果的に放置になってたニンニク。
この土日暖かくなるし、休みなので畑に出撃
朝の6時からですよ?自分で思う
ただのあほでしょう?(^_^ゞ
暖かいから、天気がいいから出る→虫と同レベルです...
15.2℃
3.1℃ 湿度:58% 2021-02-20 1日目
肥料
-
イチゴと同じく放置ぎみ
こちらもイチゴ同様動きのあまり見られないにんにく…
前の葉は少し枯れたままだし…
土の中でしっかり根を張ってくれてることを願うのみ…( ´_ゝ`)
14.7℃
8.2℃ 湿度:67% 2021-01-27 1日目
肥料
-
51日目 寒くても頑張れよ!
横目で眺めてただけで放置してたにんにく。
何だか葉の先っちょが黄色いけど、葉がしっかり太そうなのでいいのかな?
にんにくの育つ経過がわからん(^_^;)
とりあえず徒長って感じは欠片もないのでいいのかなと…もうすぐ寒くなるし。
...
13.3℃
4.7℃ 湿度:74% 2020-12-29 1日目
-
31日目 枯れたと思った株復活♪
先週一株枯れたと思ってたにんにく…
枯れた部分を剥がしたら下から淡緑の芽が出てきた(*>∇<)ノ
抜かなくてよかった喜
このまま育てていこう。
マルチあるけど結局20日近くまともに雨が降ってないので少し水やりした。
13.9℃
7.5℃ 湿度:64% 2020-12-09 1日目
水やり