2020-21 ソラマメ仁徳一寸
終了
成功

読者になる
ソラマメ-品種不明 | 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 10株 |
-
そら豆終了です
そら豆の仁徳一寸、全て収穫して終了とします。 はじめてのそら豆の栽培、垂直仕立てが良かったかどうかはわかりませんでしたが成功と言えるでしょう。 株も最後まで病害虫もつかず元気でした。 これでこのノートは終了とします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-26 200日目
(0 Kg) 収穫 -
そら豆終盤
そら豆も終盤です。 今付いて鞘を収穫して終了。 収穫しながら徐々に整理していいきます。
25.4℃ 15.3℃ 湿度:70% 2021-05-25 199日目
-
そら豆今朝も収穫
そら豆、今朝も収穫しました。 終盤になってきましたが20本ほど採れました。 一番手前の株が黄化し調子悪そうなので収穫後撤去しました。
18.1℃ 15.5℃ 湿度:94% 2021-05-22 196日目
(0 Kg) 収穫 -
そら豆も収穫
そら豆も収穫しました。 今朝は11本。 まだ収穫できそうです。
22.4℃ 16.7℃ 湿度:87% 2021-05-20 194日目
(0 Kg) 収穫 -
そら豆収穫して焼く
今朝はそら豆を11さや収穫しました。 二回目収穫です。 今回は焼きそら豆にしてみました。 ビールのつまみに良さそうです。
22.8℃ 17.1℃ 湿度:76% 2021-05-15 189日目
(0 Kg) 収穫 -
そら豆を収穫
ご近所さんが来るのでそら豆を収穫しご馳走しました。 9鞘収穫しガーリック炒めに。 実がまだ十分ではなく剥いたらほんのちょっとになってしまいました。 でも美味しくできました。
18℃ 7.5℃ 湿度:76% 2021-05-02 176日目
(0 Kg) 収穫 -
そら豆そろそろ収穫したい
そら豆の鞘がだいぶ大きくなってきました。 15cmを超えているものも。 週末に収穫してみよう。
16.5℃ 3.2℃ 湿度:59% 2021-04-27 171日目
結実 -
バッタの子ども
そら豆の葉にバッタの子どもが。 これからいろんな虫達が活動し始めてきます。
21℃ 8.1℃ 湿度:57% 2021-04-21 165日目
-
そら豆が日に日に
そら豆の摘芯はほぼ終わりました。 実も日に日に大きくなっています。 大きいもので8cmに。 アブラムシもつかずに順調に生長しています。
13.7℃ 4.3℃ 湿度:51% 2021-04-15 159日目
-
そら豆摘芯
そら豆を摘芯し始めました。 まずは腰の高さまで伸びた先端の摘芯と脇芽かき。 鞘の方は6cm位になっています。
13.4℃ 3.6℃ 湿度:49% 2021-04-10 154日目