栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > 60日白菜 > 25'60日年がら年中食べたいから60日白菜
昼は暑くて作業にならないので夜な夜な作業開始。 砂漠みたいにサラサラになった畑の土をポットに入れて水を入れて…が乾きすぎて水をはじく 苦笑 仕方ないから何回かに分けて水をかけて。 卵パックだから水に漬けられないのがこういうとき難点 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-31 0日目 種まき
遅くなりましたが、白菜のとうだち菜の栽培を4日前早朝に終わりました。 大分採った後だったけど、株を抜いてよくよくみるとまだまだとうだち菜もあり、とうだち菜でなくとも中には柔らかい葉も残っていて。 最後が一番よく採れたかな( ´ー`) ...
25.6℃ 13.2℃ 湿度:66% 2021-05-01 1日目 (1.30 Kg) 収穫
しばらく見回りくらいしか行けてなかった畑で白菜の菜花が寒冷紗を持ち上がってた。 雨の中だけど勿論収穫。 少し採り遅れてたからか茎が主体のとうだち菜になったけど、まぁ気にしない( ´∀`) 今度はナメクジとかアオムシ持って帰らないように...
16.9℃ 13.1℃ 湿度:95% 2021-04-29 1日目 (0.60 Kg) 収穫
最近ノートが書けなくてこんなことになってしまった 焦り この前とうを収穫して1週間弱… すっげぇ脇芽伸びてる(゚∀゚ 三 ゚∀゚) のらぼう菜が筋が増えて収穫できそうにない→収穫すっきゃない。 けど収穫するたびにナメクジさんがこ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-20 1日目 (0.90 Kg) 収穫
とうを採った白菜。 よく見たらハモグリハエやらナメクジやら… 隙間だらけの寒冷紗だからこうなるとは思っていたけど…けどモンシロチョウが付かないだけマシみたい(・ε・` ) 脇芽が出てくるのはこれからなのだけど、次の畝を作るのに一列...
22.7℃ 11.3℃ 湿度:55% 2021-04-12 1日目 (1.20 Kg) 収穫
白菜を覗いたら、まだ茎が伸びてもないのに、中でとうから花が咲きだした!Σ( ̄□ ̄;) もっと茎がおおきくなってくれたらいいのに…ってわけで1株収穫。 食べてみたらやっぱり旨い! 間違いな…あれ? 甘くない…( ´_ゝ`) ...
16.7℃ 8℃ 湿度:69% 2021-04-06 1日目 肥料
もっさもさに生えてきてる白菜。 寒冷紗のおかげか若干無理矢理巻き始めたけどよくよく見たら… 蕾できてきてるやんか~い(゚∀゚ 三 ゚∀゚) 6株のうち4株に真ん中の奥にとうがあることを確認。 これなら結構それなりの量のとうだ...
22.5℃ 14.8℃ 湿度:63% 2021-04-03 1日目 水やり
ミニ白菜のつもりなんだけど、アーチの中がきっちきちになって外葉が中でくちゃくちゃになってきたのでアーチを150cmのに大きくした。 寄ったホムセンの◯ーナン曰く 120cmのアーチは幅54cm 150cmのアーチは幅65cm ら...
14.8℃ 5.5℃ 湿度:53% 2021-03-23 1日目 肥料
行く度に外葉が大きくなってきてくれている白菜だけど… いよいよ寒冷紗の中できっちきちに!Σ( ̄□ ̄;) 大きくなってきてくれているのはいいけれど、これでは大きくなれない… h-wakaさんからは取らない方がと教えてもらったけれど、...
19.3℃ 5.5℃ 湿度:49% 2021-03-18 1日目
少し遅れている追肥と中耕をしてみた。 あんまりこの品種の白菜の事は知らないけど、大分外葉が大きくなった。 このままガンガン大きくなってくれたらいいな( ^ω^) 寒冷紗カバーとマルチを外して 土を手でほじほじしてから 化成肥料...
16.1℃ 8.8℃ 湿度:70% 2021-03-12 1日目 肥料
ぼん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote