こどもと同じ年齢のぶどう苗木、アルモノワールとビジュノワール、選抜山ぶどう
栽培中

読者になる
ブドウ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 3株 |
-
ぶどうに有機肥料やり
アルモノワール、ビジュノワール、山ぶどうに肥料やり、それぞれ60g。 挿木などにも10g。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-21 688日目
害虫 -
害虫駆除
まだ少しアブラムシとコナジラミ発生中。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-18 685日目
害虫 -
ぶどう害虫駆除
まだ少しアブラムシ、コナジラミいます。 山ぶどう、アルモノワールの葉は枯れて落ちたのや紅葉しているものがあり、ビジュノワールはコスズメガの幼虫にほとんどの葉を食べられた後に新しく生え変わった葉だからか、まだ青々としています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-14 681日目
害虫 -
ぶどう害虫対策
唐辛子液散布!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-12 679日目
害虫 -
ぶどう害虫駆除
アブラムシ、コナジラミまだいます!補殺!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-11 678日目
害虫 -
ぶどう水やり
ぶどうに水やりしました。 アブラムシ、コナジラミは寒いせいか減少しています。アブラムシはビジュノワールにやや多い!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-08 675日目
害虫 -
ぶどう害虫対策
唐辛子スプレー噴霧
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-05 672日目
害虫 -
ぶどう害虫駆除
アブラムシ、コナジラミ補殺! 現在アブラムシはアルモノワールに多く発生中。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-04 671日目
害虫 -
ぶどう害虫駆除など
アブラムシ、コナジラミ補殺! 唐辛子スプレー噴霧。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-02 669日目
害虫 -
ぶどう害虫対策、種子植え室内アルモノワール水やり
アブラムシ、コナジラミ発生中。 補殺と唐辛子スプレー噴霧。 種子から植えたアルモノワール、室内バージョンに水やり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-30 667日目
害虫