アフリカ亀甲竜に挑戦
栽培中

読者になる
ディオスコレア エレファンティペス-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 8株 |
作業日 : 2020-12-02 | 2020-12-02~0日目 |
![]() |
先ずは種を購入
亀甲模様の塊根を持つアフリカ原産のコーデックス=塊根植物。
学名:Dioscorea elephantipes=和名:キッコウリュウ
そのキモカワなヴィジュアルが気に入って育ててみることにした。
因みに日本で食用となる自然薯は
学名:Dioscorea japonica=和名:ヤマノイモ
亀甲竜の親戚で言われてみれば地上部はそっくりだったりする。
栄養繁殖はせず種子でしか殖えないらしいので、ならば実生から始めることにした。
何よりも亀甲竜の鉢植えが意外に高いのも実生にした理由だ。(笑)
Amazonで種子10個を購入して早速腰水の鉢に蒔いた。
郵便で届いた種子
腰水にして播種