福耳、株ごと逆さにして干してやろかと思ったが~予想通り干せませんでした。。。
次々にダメになります、腐ったり色ぬけします。
かろうじて残った物を本日乾燥機にて乾燥することにしました。だいぶ水分は抜けているので瑞々しくはないです、ふにゃふにゃしてて包丁で切って種取りしてても辛味が空中に漂うこともなく作業はスムーズでした。35℃32hでとりあえず設定。
カラカラに乾いたら~、ミルで粉にして!!キムチ作りに使ってみたいと思います。
毎年近所の若奥さんが手作りのキムチをこしらえてお裾分けして下さるのですが、なかなか美味しいのです!
この時季~我が家の白菜は捨てるほどあります。我が家はキムチを月に8パックほど食べます!
これがウチの白菜に置き換えられたなら~とは何度も考えました。
もちろん手作りしたこともないわけではないのですが。。。白菜以外の材料がけっこう買わないとでして~、出来れば自給率9割くらいのキムチにしたいなっと。
じゃなけりゃ買った方が楽で安くて旨い。。。
いつか、実生のリンゴが採れるようになったならほぼ我が家の材料キムチが作れるのでは!っと、、、
そんな日を夢見て一つずつ材料を確保してみようかなっと。
