-
里芋
昨年、秋に収穫して洗浄して~しまうのが遅れて凍みてしまった里芋。
保冷庫でマルチの袋十字保存をしていた物は全て腐りました。
原因は凍みによる傷み~、も、ありましたがたぶん湿度が高すぎたのが要因かと思います。
何年も継いでき...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 556日目
-
イチゴ
次々に発芽しているので、ポット上げしました。かなりの数になりそうです、上手く仕立て上げる頃には株数が減っているやもですが~場所も食うし~このくらいで苗取りはお終いにしようかな?
やっぱし、も少し様子見るかな。
因みに一株1ポットでは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 556日目
-
自家採種 各々
ナス、パプリカ、ピーマン、鷹の爪が発芽しました。
露地越冬採種ナスは一粒も発芽せずでした。今年はナスの種を取っておこうかな。
鷹の爪は何年前のか分からない~、瓶に入れて保存しながらペペロンチーノやお新香に使ったりしてとった種を蒔...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 556日目
-
試験コムギ ①②
観察
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 555日目
-
4/1に掘ったゴボウ
太いのはきんぴらに。
細いのは良く洗ってそのまま、もしくは縦半分に切って梅酢に漬けていました。
それがなかなか旨いです、食べる時は薄切りにして出しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 553日目
-
育苗ハウス トマト苗の数確認
初回蒔きトマトと追い蒔きトマトまでの数を確認記録します。
まだポット上げしていない最終蒔きのは数含みません。
アイコ 52
プチぷよ 20
オレンジ大 2
Mr.浅野の傑作 8
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
育苗ハウス トマト苗
管理観察記録。
だんだんと苗数が増えてきて~、分からなくなりそうなのでここら辺で記録をとっておきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
試験コムギ 状態観察
初回蒔きポット上げしていた8~9本分けつしていた株はハウスの外に出していたのですが、雪が積もってしまいました。
追い蒔きした2回目のコムギはトンネル無しでハウス内管理をしています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
冬季ハウス内 ローズマリー
半分ほどが枯れてしまったように見えますが、生きている枝は開花しています。この寒さのなか開花とは、、、菜花より早い!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
育苗ハウス内 苗の様子
トマトはぐんぐんのびています、今年も苗の仕上がりが先になりそうだ。
先日トマトハウスの片付けをしていてナスの種がとても綺麗な状態で目についたので取って見ました。試しに播種してみたけどやはり越冬前に採種した古い種の方が発芽率良いですね。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目