おかって菜園 野菜圃場
終了

読者になる
寒じめほうれん草 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1000㎡ | 種から | 1000株 |
-
冬季ハウス内 食べる用の玉ねぎさん
数度の霜にあたり、早く動き出した極早生種は大半が枯れ混んでしまいました。場所が余りましたので近日中に葉野菜の種でも育苗開始して定植しようかなーっとも検討中です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
冬季ハウス内 種採り用等
昨年収穫して乾燥貯蔵していたタマネギを昨年秋に植え付けました。 3種の玉ねぎ、ジェットスター、ハイゴールド、ネオアース。極早生2種葉植え付け時に発芽している物がありそれは越冬に失敗して枯れています。またハイゴールドは先日の大霜で焼けて回復...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
冬季ハウス内 種採り用等
昨年秋のうちに畑より移植しました、状態良好そうです。 昨年は縮み系と剣葉系と隣で種採りしましたが開花時期が縮み系の方がかなり遅かったので交配はあまりしなかったようです。 今年は交配しちゃうかな~?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
冬季ハウス内 種採り用等
蕪とニンジン。 秋に収穫して株元ぎりぎりで葉切りして冷蔵保存していた物を年明けに植え付けました。 蕪は保冷庫内で既に芽が出ていたものを植えました。 ニンジンは芽が出てきたようです、いい種が取れるかしら?本来は葉切りしないで秋の家に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
冬季ハウス内 種採り用等
みずさわレタス、チンゲンサイ、かなり前に植えていましたバターレタス。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
冬季ハウス内 種採り用等
先日育苗からの定植をした、大葉春菊と富士早生キャベツ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 550日目
-
冬季ハウス内 種採り用葉野菜植え付け
富士早生キャベツ、みずさわレタス、チンゲンサイ、大葉春菊。 おまけの特大868特選苗を植え付けました。 様子を見ながら食べるようにもなるかもです。時間がなくて大葉春菊とグリーンマスタードの植えつけが出来なかったので後日。 アブ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-02 548日目
-
露地ゴボウ
越冬した露地ゴボウの芽が出てきました。 圃場の片付けと種取のために全て収穫して食べるものと、種採り用とに分けました。 種取はそのまま昨年育てた培土袋に植え付けました、同じ土で良いのかと少し悩んだのですが~~~良いか!とそのままで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 547日目
-
冬季ハウス内 こぼれ種小松菜
今年冬季ハウス内で蕪の種取をしたいので~出来れば小松菜は開花してほしくありません。 こぼれ種で沢山出ていたので、今日はそれを全収穫して鶏のご飯にしました。 種取は蕪とキャベツと、、、カリフラワーと、アブラナ科でこれくらい同シーズン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 547日目
-
冬季ハウス内 実生ぶどう
数年前より冬季ハウス内の四隅にぶどうを植えています。先日、最後の一角には実生のぶどうを植えました。 種を蒔いて栽培を始めたのは何年前だったか?やっと定位置を決められましたが、移植時にだいぶ根を傷めてしまったので上手く根づいてくれること...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 547日目