おかって菜園 野菜圃場
終了

読者になる
寒じめほうれん草 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1000㎡ | 種から | 1000株 |
-
里芋~、todoリストみたいな感じ
伏せ込みしていた里芋。。ヤバい~!早く植えてあげなくては~、、、ちょっと早急に農園の方で草をやっつけたい箇所があるのでそこが大体になるか天候見ながら植えねばだ~。 今年はまだゴボウもまいてないや~、ニンニクの芽も取らなきゃ~、露地の玉...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-20 262日目
-
トマトハウス
全株誘引わき芽取り等手入れしました。 アイコは3回目の収穫、味も良くなった! プチぷよは初収穫、こちらは初なりから旨い~! アイコの枯れた三株、根っこも見たけど~ん~?、アリンコが沢山いるのが要因だろうか?もう少し観察して...
22.7℃ 19.2℃ 湿度:93% 2021-06-19 261日目
-
トマトハウス内
6/11,6/15に収穫できて順調ですが、手前三株が確実に枯れ。そのまま新たな苗を植え付けたらら数時間後にしなびてた。。。 これはもしや虫や何かかな。 近いうちに引っこ抜いて検証せねば。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-18 260日目
-
スナップエンドウ
こぼれ種からのは小さくて硬い。 大実サヤのがやっぱり一番大きくてジューシーで柔らかくて旨い気がする。 これは自家採種しても同じのはならないのだろうな~。
28℃ 18.7℃ 湿度:77% 2021-06-16 258日目
-
金町小カブ
小蕪と言うから、大きくなったら硬くて食べれないのかと思いきやそんなこと無い! かなりデカいけど旨いです!
28℃ 18.7℃ 湿度:77% 2021-06-16 258日目
-
里芋
ハウス内で伏せ混みしていた種芋が芽吹きだしています、、、早く植えてあげねば!
27.9℃ 20.2℃ 湿度:71% 2021-06-13 255日目
-
人参
本当は6/20に播種予定でしたが、雨続きで蒔けなくなりそうな予報でしたので急きょ予定より一週間早くなりますが、人参を播種しました。 写真はなしですが、露地で初のチャレンジ栽培の金時人参!!上手く育つと良いな~ 種袋によると寒冷地...
27.9℃ 20.2℃ 湿度:71% 2021-06-13 255日目
-
ハウス玉ネギの納め
ハウス内をカボチャ栽培に切り替えるため畝で干していた玉ネギを葉と根を切ってコンテナに入れ、育苗ハウスにて乾燥の続きをします。極早生と早生はだ半分程度乾いています、極早生に関してはすぐに食べないとなので乾燥は十分な気もしますが。 晩成種は葉...
27.9℃ 20.2℃ 湿度:71% 2021-06-13 255日目
-
大実エンドウ
大きくてとっても歯切れ良く美味しいです! 中のおマメがぷっくりとしてきたら食べ頃なんですね、初めはちょっと収穫が早かったようです。 他の二種とこぼれ種のスナップエンドウも沢山採れていますが、こちらが一つあたりが一番大きくてとりがいが...
27.9℃ 20.2℃ 湿度:71% 2021-06-13 255日目
-
トマトハウス内ナス
開花しました
30.3℃ 18.4℃ 湿度:59% 2021-06-11 253日目