ラフマイヤー栽培 (マイヤーレモン) 栽培記録 - 森のこうちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レモン > マイヤーレモン > ラフマイヤー栽培

ラフマイヤー栽培  栽培中 読者になる

マイヤーレモン 栽培地域 : 大阪府 大阪市中央区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 12㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • ラフマイヤー、1個収穫。

    ラフマイヤーレモン、1個収穫しました。新鮮な生ガキが手に入り、急にレモンが役立ちました。

    20.9℃ 7.3℃ 湿度:64%  2021-11-30 1135日目

  • マイヤーレモンの新しい葉がつきました。

    12月に実をつけ3月に花芽をつけてから元気をなくし、葉をほとんど落としていました。ようやく新しい葉がつき、3個の果実はこれから大きくなれそうです。

    23.1℃ 17.7℃ 湿度:94%  2021-06-04 956日目

  • ラフマイヤーの剪定

    ラフマイヤーの花芽が開いてからその枝の葉が落ちましたが、残した実(12月結実)の枝の葉は落ちていません。花が咲いた枝を切りつめ、鉢が小さいので全体をコンパクトに剪定しました。2月に花が咲いたのは温かいリビングのせいかもしれません。初めての剪...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-23 883日目

  • ラフマイヤーレモンの緑の葉がまだ落ちる

    レモンの緑の葉が落ちる原因は、まだ木が小さいのに現在4個の実を残し、その後、花芽をたくさん着けたため負担になっていると思われます。対策として、花芽を減らします。一部はせっかくなので香りを楽しんからまもなく花枝をカットします。結実していますが...

    11.1℃ 4.4℃ 湿度:47%  2021-02-27 859日目

  • 緑の葉が落ちていく原因

    4個まで摘果して残した果実は2cmぐらいまで順調に大きくなっていますが、大小の葉が緑色のままぽろぽろと半分ぐらい落ちています。肥料不足ではなさそうです。この木のサイズから果実が4個でも多すぎるのか、この時期に花が咲いて疲れたのか、室内に関わ...

    8.4℃ 2.3℃ 湿度:57%  2021-02-19 851日目

  • ヨーグルトに蜂蜜漬けマイヤーレモン

    私の朝食は毎日、ヨーグルトとコーヒーのみです。ヨーグルトは、友人からいただいたジョージア(旧グルジア共和国)産の乳酸菌で、なぜか農〇牛乳だけがうまく発酵します。つぎ足して何年も継続しています。マイヤーレモンの自家製蜂蜜漬けは最高に美味しいの...

    9.2℃ -0.2℃ 湿度:54%  2021-01-30 831日目

  • 収穫1個のレモンの蜂蜜漬け

    2年目に1個だけ収穫。紅茶に入れて食べたらレモンほど酸っぱくなかったです。残りは蜂蜜漬けにしました。無農薬なので皮そのままでも安心です。

    8.6℃ 2.1℃ 湿度:54%  2021-01-20 821日目

  • 摘果

    12月の花(秋花)から1本の枝に3~4個が着果。着果した枝の葉が黄色に弱ってきたので、1枝につき1果に摘果しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-16 817日目

  • 植えつけ2年目のラフマイヤー

    2018年10月22日に購入した棒苗を鉢に植えつけ。その後の今日までの成長を写真で3枚に要約しました。

    23℃ 湿度:20%  2021-01-06 807日目

GOLD
森のこうちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数41冊
栽培ノート総ページ数1958ページ
読者数7人

マンションの南側のベランダでプランターや鉢植えで収穫を楽しんでいます。狭いのが弱点ですが、季節を問わずルッコラやイタリアンパセリなど数歩で食する数分前に手に入るので妻に喜ばれています。2016年5月のゴーヤ栽培がベランダ農夫の始まりで、2021年プランツノートにデビューしました。2024年はシャインマスカット栽培を始めました。