2021_初夏採りアブラナ科野菜4種
終了
失敗

読者になる
ピクセル | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 12㎡ | 種から | 62株 |
-
【収穫】◆カリフラワー◆大きさバラツキますが上々です
1月14日播種のアブラナ科4種のカリフラワー、収穫してみました。 葉っぱに隠れサイズがわかりにくいので、良さそうなのを3個収穫してみました。 サイズにバラツキがありますが3個合計で3000g超でした。 上々の出来です。
25.9℃ 16.2℃ 湿度:81% 2021-05-14 120日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】◆茎ブロッコリー◆いい感じに仕上がってきました
茎ブロッコリー、収穫開始です。 約8本ほどの収穫です。
19.2℃ 9.4℃ 湿度:37% 2021-04-26 102日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【観察】防虫ネットを外したら、もうこんなです
風除け、防寒を兼ね、防虫ネットを張っていましたが、株が持ち上げ始めてきましたので、防虫ネットを外しました。 ブロッコリー、茎ブロッコリーは収穫間近です。 一方、カリフラワーはまだまだで、白い花蕾も見えません
19.2℃ 9.4℃ 湿度:37% 2021-04-26 102日目
-
【追肥】生育著しく、遅ればせながら追肥しました
キャベツ、ブロッコリー、茎ブロッコリー、カリフラワー、生育順調で追肥時期を迎えています。 マルチ肩に化成肥料ばら撒きました。
19.3℃ 10℃ 湿度:58% 2021-04-12 88日目
肥料 -
◆カリフラワー◆根切り虫被害、補植しました
枯葉の根本が食い千切られていました。 根切り虫と思われます。 他の株も見たところ、もう1株生育不良がありました。 予備苗で2穴植え替えました。 播種日は2週間ほど遅れていますが、 これからの気温上昇で追い着いてくれるものと思います...
15.9℃ 9℃ 湿度:65% 2021-03-12 57日目
害虫 -
定植後の追肥
23日定植から1週間が経ちました、今日は、植え付け後の追肥です。 化成肥料一つまみをマルチ穴に落とし、マル際の土を載せました。 初期生育の加速です。
11.7℃ 4.7℃ 湿度:43% 2021-03-03 48日目
肥料 -
ブロッコリー、カリフラワーに防虫ネットトンネル
今朝、定植した植え床にダンポール10本を挿し、風除け、防寒対策のために防虫ネットのトンネルを作りました。
16.3℃ 5.6℃ 湿度:38% 2021-02-23 40日目
-
暖気張り出しの好機を捉え定植
今朝、今年初めて朝食前に畑に出向きました。 最近、陽の登るのが早まりました、今朝は暖かく早朝の作業開始です。 アブラナ科4種トレイが賑やかになってきたので、定植です。 キャベツ 金系201EX 14本 カリフラ...
16.3℃ 5.6℃ 湿度:38% 2021-02-23 40日目
植付け -
ハウス内トンネルに引っ越し
自宅縁側外の犬走り設置のトンネル温床に置いていたセルトレイをハウス内トンネルに引っ越ししました。
13.8℃ 4.3℃ 湿度:44% 2021-02-11 28日目
-
蒔き直し発芽始まる
カリフラワー「ブライダル」2月1日蒔き直しのポリポットで発芽が確認できました。 必要苗数確保できそうです。 トンネル温床に引っ越ししました。
12.3℃ 3.1℃ 湿度:41% 2021-02-04 21日目
発芽
- 1
- 2