2020播種花雑多
終了

読者になる
虹色スミレ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 300株 |
-
【開花】◆デルフィニウム◆咲き揃ってきました
露地植えデルフィニウム咲き揃ってきました。 白花取るのを忘れてしましました。 一部、冬越しできず枯死した株が4株ほどありましたが、残った株は逞しく開花してくれました。感謝感謝。
26.1℃ 12.2℃ 湿度:39% 2021-04-22 264日目
開花 -
【片付け】ハボタン、プリムラマラコイデス退場です
バラ株元のハボタン菜の花、プリムラマラコイデスを撤去しました、 しばらく置いた後、ペチュニアを予定しています。
24℃ 14.3℃ 湿度:48% 2021-04-21 263日目
-
【害虫駆除】花弁を喰うギャング、退場です
スイトピーの花弁を喰うヤツ、 発見、退場処分し、葬りました。
24℃ 14.3℃ 湿度:48% 2021-04-21 263日目
開花 -
【観察】淡いパステル系の色どり花壇になりました
デルフィニウム、低温、強風の生き残り8本ですが、3本が開花しています。 後ろのスイトピーもだいぶ枯れてしまいましたが、5株程が開花しています。 現在は、デルフィニウムのブルー系、スイトピーのピンクが際立っています。
20℃ 9.6℃ 湿度:62% 2021-04-16 258日目
開花 -
【観察】ハボタン菜の花にミツバチ来訪
道路境界のフラワーゾーン、パンジー、ハボタン菜の花が盛りです。 菜の花にはブーンと羽音が聞こえるほどのミツバチの来訪です。 人を気にせずせっせと蜜を集めています。 菜の花の隣にはイチゴの畝、こちらにもよっていただけると助かります。
20℃ 9.6℃ 湿度:62% 2021-04-16 258日目
開花 -
◆デルフィニウム◆【露地植え開花】スイトピーと競演です
デルフィニウム露地植えが開花しました。 鉢植えより1ケ月遅れですが、大株に生育しています。
19.3℃ 10℃ 湿度:58% 2021-04-12 254日目
開花 -
◆キンギョソウ◆【開花】マルチ栽培してみました
昨年8月9日播種の キンギョソウ ソネット ミックス 秋口に開花して、冬場はお休みしていましたが、再度の開花です。 冬越しのキンギョソウ、枝数も増え、今後の咲きそろいが楽しみです。 今シーズンの露地植えは、花では初めてマルチ栽培にしてみ...
16.8℃ 9.4℃ 湿度:48% 2021-04-09 251日目
開花 -
◆スイトピー◆ プランタ植え満開です
「赤いスイトピー」もすきですが、ピンクも上品で好きです。 ダイアナピンク、先端の方は花茎が短くなってきました。 明日は活力剤、追肥します。
18.8℃ 11℃ 湿度:55% 2021-04-08 250日目
開花 -
◆キンセンカ◆露地植え咲き始めました
9月12日播種のキンセンカ 先週あたりからようやく咲き始めました。 畑の道路際の一部に昨年11月に定植したものです。 5月中旬くらいまでは咲き続けてくれることでしょう
18.2℃ 9℃ 湿度:60% 2021-04-07 249日目
開花 -
◆スイトピー◆露地植えも開花です
昨年11月2日播種の スイトピー ダイアナピンク 露地植えも開花です。 自宅のプランター植えは既に満開状態ですが、露地植えもようやく花が咲き始めました。20株近く植えましたが、寒さと風にやられ生き残りは6株程度です。
21.9℃ 15.8℃ 湿度:79% 2021-04-04 246日目
開花