ほぼ丸坊主(°ロ°;) - 味むらさき 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 味むらさき > 味むらさき(ひもなす)2021

味むらさき(ひもなす)2021  終了 失敗 読者になる

味むらさき 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 3
作業日 : 2021-07-16 2021-02-03~163日目 晴れ 32.9℃ 24.5℃ 湿度:76% 積算温度:2772.7 ℃

ほぼ丸坊主(°ロ°;)

出張から帰ってナスの様子見に行ったら、ひもなす2株目がほぼ丸坊主になってました( ̄ロ ̄;)
実も食われてる٠٠٠。
最初、鳥の仕業かと思ったのですが、犯人はすぐ分かりました。

鉢の縁にてっかいクロメンガタスズメの幼虫が!
まだいたのかっ!
たった一匹でここまでになるとは٠٠٠。

なかなか実がならなくて、ようやく実が出来たと思ったらこれだよ(つД`)
もうすぐ梅雨明けそうだし、これから回復してくれることを願います。

てっぺんを残して坊主に

実まで食われた

お・ま・え・か!

味むらさき 

コメント (4件)

  • tommy♪さん 2021-07-16 07:44:15

    はらぺこあおむし ♪

  • やの卍さん 2021-07-16 07:53:40

    腹ペコ過ぎるやろ~(*`Д´)ノ

  • 麦ママさん 2021-07-16 13:23:17

    これが犯人ですか。
    うちのナスも食われてて、コガネムシかと思ったけど。
    敵が多いですね。

  • やの卍さん 2021-07-16 19:24:18

    テントウムシダマシやらクロメンガタスズメやら今年は敵が多いです(ToT)
    昨年までこんなことなかったんですがねぇ。
    見つけたらすぐやっつけましょう!

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数79冊
栽培ノート総ページ数2567ページ
読者数7

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。
-->