-
【収穫】2房ですが収穫できました
ブドウ、今年も黒頭病やられ、収穫を諦めていましたが、早期に袋掛けしたなかで2房だけが収穫できそうになってきたので、収穫しました。
出来は不良ですが、糖度はまずまずの数値になっていました。
来年は管理をしっかりしてまともな収穫ができればと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-29 2766日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
【寒肥】果樹5本施肥、
冬剪定を済ませ、今日は寒肥です。
株元の除草を済ませ、周辺の土を掘り起こし施肥しました。
ブドウ、サクランボ1・2、ナシ、カキ
牛糞堆肥 2リットル
苦土石灰 150g
菜種糟 150g
骨粉 150g
化成肥料 ...
9.1℃
1.3℃ 湿度:41% 2022-02-23 2579日目
肥料
-
【剪定】強剪定で枯れ枝スッキリ
昨年は黒とう病で収穫ゼロとなってしまいました。
休眠期の薬剤塗布を容易にするため、各枝2芽残し剪定しました。
8.9℃
0.9℃ 湿度:43% 2022-01-22 2547日目
-
【鳥害】貴重なブドウがなくなりました
黒頭病で絶滅のブドウでしたが、軽症の房に袋掛けをしていましたが、カラスに食べられてしまいました。収穫期待していませんでしたので鳥避けネットを省略していました。カラスは見逃しませんでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-01 2373日目
結実
-
【病害】黒頭病で今年の収穫を断念
今年のブドウの収穫を断念しました。
第1回ジベレリン処理後、ブドウの房の様子がおかしく、ついに黒頭病が蔓延状態です。すべての房を切り取り、廃棄します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-26 2337日目
-
【ジベレリン処理(第1回)】初めての処理手間取りました
昨日、一昨日と誘引作業をしていました。
今日はジベレリン処理です。昨年準備していましたが、処理機会を逸し、今回が始めての処理です。
取り扱い説明書には第1回目「満開時~満開3日」とありますがブドウの開花は房ごとにバラつきがあり、取説通り...
27.6℃
17.6℃ 湿度:67% 2021-05-24 2304日目
開花
-
【誘引】ポキポキ折ってどうする
ブドウ、新梢がどんどん立ち上がっていきます。
誘引作業を始めました。
また、今年も枝をポキポキ折ってしまいました。
ブドウの誘引、新芽の元を押えて枝を捻って下げると栽培書に書いてありますが、
うまくいったためしがありません。
まだ...
24.4℃
14.8℃ 湿度:64% 2021-04-30 2280日目
-
【観察】花穂が見えてきました
ブドウ棚の上で新梢が伸びています。
第1花穂、第5葉まで確認できるようになってきました。
15.6℃
7.6℃ 湿度:51% 2021-04-15 2265日目
-
【観察】芽吹きました、去年と同じ4月3日でした
ハウス横のブドウ棚の新芽が芽吹きました。
去年の写真を引っ張り出したら、4月3日の日付でした。
ブドウは昨年並みの生育かな。
21.9℃
13.6℃ 湿度:61% 2021-04-03 2253日目
-
【薬剤塗布】薬剤散布でなく塗布です
黒とう病予防のため、春先に散布していましたが、銅系水和剤のため散布すると隣家の駐車場の車に白い斑点が付いてしまうので、塗布にて対応しています。
薬剤:イデクリーン 4g
水:2000ml
対象:ブドウ、ナシ
22.8℃
13.6℃ 湿度:78% 2021-03-29 2248日目