-
緑山、183日目、収穫しました。まもなく撤収です。
緑山、9月21日に播種してから183日目、収穫しました。まもなく撤収です。柔らかくて美味しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 1日目
-
緑山、頂花蕾4個目、脇ブロッコリーも収穫。
緑山、頂花蕾4個目、脇ブロッコリーも収穫しました。脇ブロッコリーも放置すると、花が咲きそうでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-13 1日目
-
緑山、播種から166日目、3個目収穫。
緑山、播種から166日目、3個目収穫しました。鉢なので、小さい頂花蕾です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-06 1日目
-
緑山、播種から162日目、ようやく2個収穫。
9月21日に播種してから162日目、2個収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-02 1日目
-
ブロッコリー緑山、播種から35日目、3株定植。
ブロッコリー緑山、播種から35日目、3株定植しました。育苗は3株だけ生き残りです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-26 1日目
-
緑山、播種しました。
緑山、播種しました。ポリポット6鉢、3か所に数粒ずつ、播きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-21 1日目
-
緑山、側花蕾収穫、鉢を撤収します。
緑山、側花蕾収穫しました。9月20日に播種してから196日、最後の鉢を撤収します。黄色い菜の花が春ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-04 1日目
-
緑山、側花蕾、収穫しました。
緑山、側花蕾、2鉢から収穫しました。今晩、セイロ蒸しでいただきます。昨日のノートに間違ってカリフラワーの野崎早生の収穫の記事を載せています。
0℃
0℃ 湿度:0% 2022-03-15 1日目
-
野崎早生、1個収穫、累計2個。
野崎早生、1個収穫しました。累計2個。夕方採って、春パスタ(カリフラワーと鮭)でいただきました。うちの料理人が「こんな柔らかくて、甘いカリフラワーは初めてや」と絶賛してました。
22.2℃
14.4℃ 湿度:73% 2022-03-14 1日目
-
緑山、側花蕾、収穫しました。
緑山の側花蕾、2鉢から収穫しました。あたたかくなり花が咲きかけています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-11 1日目