-
ソラマメ、播種9日目の様子。
ソラマメ、播種9日目の様子。リビングに置いて温度を確保してます。赤ソラマメはベランダで日光を当てます。一寸ソラマメ、今年採取した種は発芽して変化があります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-15 9日目
-
ソラマメ、播種4日目の様子。
ソラマメ、播種4日目の様子。赤ソラマメは発根していますが、一寸ソラマメは、昨年購入の種、自家採種とも変化ありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-10 4日目
-
一寸ソラマメ、赤ソラマメ、本日播種しました。
一寸ソラマメ、赤ソラマメ、本日播種しました。一寸ソラマメは昨年購入の種4粒、赤ソラマメは今年5月に自家採取した種7粒です。昨年より8日早いです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-06 0日目
-
ソラマメ、来年用、採種しました。
ソラマメ、来年用、採種しました。一寸ソラマメ6粒、赤ソラマメ7粒、一寸ソラマメ3粒以外は、しっかり乾燥しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 1日目
-
一寸ソラマメ、1莢1個収穫しました。
一寸ソラマメ、1莢1個収穫しました。3株のうちの一株が上を向いたままでバナナみたいで変だなと思っていたのですが、1莢をのぞいて種が肥大せず矮小でした。どんな病気なのかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-12 1日目
-
一寸ソラマメ、11莢20粒収穫しました。
一寸ソラマメ、11莢20粒収穫しました。小さい粒もあります。累計25莢38粒。今回収穫した株は、結実した花の数が少ないので大粒です。大きい莢は焼いて、小さいのは豆ごはんにします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 1日目
-
赤ソラマメ、45莢72個収穫しました。
赤ソラマメ、45莢72個収穫しました。累計133莢228個でした。採種の一枝残して撤収します。赤ソラマメは赤飯としていただきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 1日目
-
赤ソラマメ、43莢70粒収穫しました。
赤ソラマメ、43莢70粒収穫しました。累計88莢156粒。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 1日目
-
赤ソラマメ、23莢38粒収穫しました。
赤ソラマメ、23莢38粒収穫しました。累計45莢86粒。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-02 1日目
-
一寸ソラマメ、6莢8粒収穫しました。
一寸ソラマメ、6莢8粒収穫しました。累計14莢18粒です。皮ごと焼きます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 1日目