-
一寸ソラマメ、11莢20粒収穫しました。
一寸ソラマメ、11莢20粒収穫しました。小さい粒もあります。累計25莢38粒。今回収穫した株は、結実した花の数が少ないので大粒です。大きい莢は焼いて、小さいのは豆ごはんにします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 176日目
-
赤ソラマメ、45莢72個収穫しました。
赤ソラマメ、45莢72個収穫しました。累計133莢228個でした。採種の一枝残して撤収します。赤ソラマメは赤飯としていただきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 175日目
-
赤ソラマメ、43莢70粒収穫しました。
赤ソラマメ、43莢70粒収穫しました。累計88莢156粒。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 172日目
-
赤ソラマメ、23莢38粒収穫しました。
赤ソラマメ、23莢38粒収穫しました。累計45莢86粒。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-02 169日目
-
一寸ソラマメ、6莢8粒収穫しました。
一寸ソラマメ、6莢8粒収穫しました。累計14莢18粒です。皮ごと焼きます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 168日目
-
一寸ソラマメ、初収穫です。
一寸ソラマメ、初収穫です。8莢10粒です。皮ごと焼いて、ヌタもいただきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 167日目
-
赤ソラマメ、164日目、初収穫です。
赤ソラマメ、164日目、初収穫です。22莢、48粒です。触って固いものから採りました。昨年も4月27日でした。本日の友人に渡します。赤い豆ごはんがおすすめ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 164日目
-
一寸ソラマメ、摘芯しました。
一寸ソラマメ、摘芯しました。果実が肥大してきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 152日目
-
赤ソラマメ、播種146日目、摘芯しました。
赤ソラマメ、播種146日目、摘芯しました。結実した節から10節分ぐらい残して芯止めしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 146日目
-
ソラマメ、播種131日目の様子。
ソラマメ、播種131日目の様子。赤ソラマメは小さい莢を発見、まもなく芯止め。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-25 131日目