ナス (黒秀ナス) 栽培記録 - ひろりん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 黒秀ナス > ナス

ナス  栽培中 読者になる

黒秀ナス 栽培地域 : 千葉県 流山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 種から 6
  • 間引き

    苗が根付いたので間引きしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 1539日目

    間引き

  • 定植

    ポリマルチ8穴に定植。 ネットトンネルを掛けましたが ここ1週間、風速5メートルの日もあるということなので 不織布を上掛けしました。 例年だと必須なのに今年は暖かい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 1531日目

  • 発芽

    ナスが6ポットほど芽を出しました。 屋外温室組の仲間入りです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-23 1468日目

    発芽

  • 2025家庭菜園始まりました

    ナス、8ポットに種まき、 25℃に設定しました。 発芽したら 屋内と屋外の毎日の移動が始まります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-16 1461日目

    種まき

  • 支柱追加

    伸びてきたので 支柱追加しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-12 1273日目

  • 追肥

    結実が一段落したので 追肥しました。 朝なのに汗だく、 朝風呂が楽しみにです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 1250日目

    肥料

  • 間引き

    根が付いてきたので 間引きしました。 あとは支柱立て。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 1180日目

    間引き

  • 定植

    8穴に植え付けました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-28 1167日目

    植付け

  • 畝準備

    土日は、スギナ退治に明け暮れました。 根絶は出来ないけど諦められず 7メートルの畝の根っこを 取りまくりました。 マルチして来週はいよいよ定植です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-21 1160日目

  • 初夏か?

    温室に入れておけません。 温室は換気扇を回しても40℃を超えます。 思わず外へ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-31 1139日目