-
発芽
いつもキャベツの反応の良さには感心します。
でも発芽とともにもう少しすると徒長対策で
毎日の屋外温室への出し入れが始まります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-21 1466日目
発芽
-
種まき
ナスに続いて
キャベツを8ポット種まきし
屋内温室へ。
土が乾いていて湿らすのが大変です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-17 1462日目
種まき
-
ネット撤収
ダイコン、カブと同居していた
ネットトンネルを撤収しました。
暑いと撤収もひと仕事。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-27 1257日目
-
ラストキャベツ
春蒔き最後の一個です。
だいぶ固くなっちゃったけど。
収穫頻度、持ち、
キャベツは優等生ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-22 1252日目
(0 Kg) 収穫
-
ラス前
最後のひとつを残し収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-18 1248日目
-
収穫
出来始めています。
どんどん食べなくては・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-19 1219日目
(0 Kg) 収穫
-
冬越しキャベツ撤収
溶け出しています。
最後の3個収穫で終了。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-18 1187日目
(0 Kg) 収穫
-
間引き
2週間前に定植した
春蒔きキャベツの間引きをして1本にしました。
場所さえあれば、移植したいくらいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-17 1156日目
間引き
-
裂球収穫
夏蒔きのキャベツをすべて収穫しました。
写ってるもの以外にも3っつ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-31 1139日目
(0 Kg) 収穫
-
定植
温室から苗10ポットを
ポリマルチ、ネットトンネルに植え付けました。
初夏の陽気で、汗かきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-31 1139日目