-
定植
遅れ気味でマルチをして10ポット植え付け
ネット掛けしました。
これでネットの中は
ダイコン、カブ、ハクサイ、キャベツとなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-25 951日目
植付け
-
秋キャベツ発芽
8ポット
ガレージで発芽したので徒長気味。
慌てて外に出しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-09 904日目
発芽
-
キャベツ定植
キャベツ、ダイコン、カブ、ニンジン用ポリマルチに8苗を定植しネット掛け。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-29 771日目
植付け
-
キャベツ発芽
この後、徒長が激しくなる。
やはり直接日光にあてないと。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-24 738日目
発芽
-
キャベツ播種
イヤぁ、半年書き込みをさぼってしまいました。
記録のため、改めてさかのぼって書き込みます。
もう食べてしまったキャベツ
8ポットに種を蒔き屋内温室へ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-18 732日目
種まき
-
冬越しキャベツ定植
育てていた8苗を植え付けました。
これで
ダイコン、カブ、キャベツ、ハクサイ、
冬越しキャベツが
ネットトンネルに並びました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-06 628日目
植付け
-
キャベツ定植
キャベツを8穴定植
ネットトンネルを掛け終わり際に雨が降り出す。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-01 562日目
植付け
-
裂球
雨が降った後、
天気がいいので割れてます。
この季節は「早くだべて」と
せかされますね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-05 474日目
(0 Kg) 収穫
-
定植
11穴、植え付けて
ネットをかけました、
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 417日目
-
キャベツ発芽
全ポット発芽しました。
12.7℃
0.1℃ 湿度:44% 2022-02-25 374日目