2021_スイカ
終了
失敗

読者になる
タヒチ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 24㎡ | 種から | 12株 |
-
【盗難事件】お盆お供え用スイカが盗まれました
7月25日、8月1日に続き、収穫前のスイカが2個、畑から消えてしまいました。 この2個は8月10日頃収穫予定で栽培していた黒玉のタヒチ、シャリシャリ感があり、爆弾スイカとも呼ばれ贈答用にもなるものです。既に2個盗まれ、お盆のお供え用にと収...
34.6℃ 24.7℃ 湿度:73% 2021-08-05 166日目
結実 -
【事件】◆金山◆収穫予定の玉がない
27日収穫予定の最後の大玉スイカがなくなっていることに気づきました。 23日、5個目スイカ(直径20cm、重さ4.5Kg、糖度9.5)を収穫し、6個目の収穫を予定していましたが、何者かに持ち去られてようです。 スイカの盗難事件は初めてで...
33.4℃ 25.2℃ 湿度:69% 2021-07-25 155日目
結実 -
【除草】2株のツル枯れが目立ちます
スイカ、ツルの間の雑草が花を咲かせ始めました。 ツルを踏みつぶさないように足元注意で雑草を一本一本手抜き。 後作の黒玉スイカ2株が湿害でダウン、約20センチまで肥大しましたが収穫できそうもありません。この時期に一部収穫断念は初めてです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-20 150日目
-
【収穫】◆金山◆4個目、玉サイズがワンランク小さくなりました
縞スイカ4個目、収穫です。 あと数個ありますが、どれも小玉サイズです。
32.6℃ 24℃ 湿度:78% 2021-07-18 148日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】◆金山◆3個目、これで大玉終了です
大玉縞スイカ3個目の収穫です。 6日10キロ、7日7.9キロ、10日9.7キロと3個の大玉スイカ収穫です。 あとは着果が遅れ中玉スイカになればラッキーです。 今日のスイカもお届け用です。
33.2℃ 23.3℃ 湿度:81% 2021-07-10 140日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】◆金山◆昨日の収穫に続きました、2個目です
昨日の出来過ぎスイカ、今日は3番目サイズのスイカを収穫、これで2個目。 サイズは25センチ強、重さ7.9キロです。
29.7℃ 23.1℃ 湿度:87% 2021-07-07 137日目
結実 -
【収穫】◆金山◆縞スイカ収穫第1号です(2/2)
今朝、収穫の初物スイカ、冷蔵庫で冷やすために2つ割にしました。 包丁が短く、切るのに手間取りましたが、何とか2つ割になりました。 あまりにも大き過ぎるため、中心部に空洞ができていました。 売り物でないので十分です。 空洞脇の部分をそ...
27.7℃ 22.4℃ 湿度:89% 2021-07-06 136日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】◆金山◆縞スイカ収穫第1号です(1/2)
近所の直売所にスイカが並び始めました。 我が菜園の縞スイカも30センチ近い大玉になっているものは、7月に入って更に大きくなったような気がします。あまり大き過ぎると冷蔵庫に入りきれなくなり、カミさんから苦情がきそうなので、今朝、一番大きいス...
27.7℃ 22.4℃ 湿度:89% 2021-07-06 136日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
◆金山◆肩が張ってきました、かなりの大物です
大玉スイカ 金山 登熟が進み、ヘタの付け根部分がくぼみ、肩が張ってきました。 周長84センチ、高さ25センチ、かなりの大物サイズです。 推定では10キロ超か?
28.2℃ 20.7℃ 湿度:74% 2021-06-28 128日目
結実 -
【着果確認】◆タヒチ◆1株2果に摘果
大玉 黒玉スイカ タヒチ 着果確認です。 受粉が良好な株は子ヅル4本すべてに着果です。子ヅル2本だけの着果にするため、余分なスイカは摘果です。終了後、マルチ肩の敷き藁の上に化成肥料を追肥しました。 タヒチ 受粉日 着果節位 ...
28.2℃ 19.3℃ 湿度:86% 2021-06-29 129日目