2021_スイカ
終了
失敗

読者になる
タヒチ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 24㎡ | 種から | 12株 |
-
【追肥】ツルが繁茂してきました、追肥です
大玉スイカ金山:ツルが繁茂してきました。 葉っぱの間に実も確認できます。 ツル先に化成肥料をパラパラまきました。
23.9℃ 20℃ 湿度:82% 2021-06-14 114日目
肥料 -
【着果確認】◆金山◆肥大進んでいます
金山5株定植しています。 交配成功組の肥大が進み、目立つようになってきました。 7月10日収穫の目途が立ってきました。 月日 4A 3B 3C 3X 交配日 5/24 5/28 ? ? ...
28.6℃ 21.9℃ 湿度:65% 2021-06-13 113日目
-
【鳥獣対策】ワラ座敷に囲い、天井を付けました
スイカ、先発「金山」は着果、後発「タヒチ」は子ヅル育成中です。 タヌキ、ハクビシン、カラス対策に囲い、天井のネット張りをトマト、メロンと同一区画で実施しました。
26.9℃ 18.9℃ 湿度:71% 2021-06-03 103日目
-
◆金山◆結実第1号計測です
大玉スイカ 金山 交配後1週間経過したので、計測です。 直径7センチの穴はスルー、5センチの穴にのりました。 5センチ強のサイズとなりました。
25.4℃ 18.1℃ 湿度:64% 2021-05-31 100日目
-
【敷き藁】お座敷完成です!
先発スイカの金山、マルチ上がいっぱいとなり、ツルを延ばすエリアの確保が必要な時期になりました。早採りジャガイモを掘り上げ片付け、エリア確保。 ワラを敷く前にツルを這わせる部分に米ぬかを散布、ワラを敷きました。 ワラ; ジャガイモ脇で...
26.6℃ 20.2℃ 湿度:66% 2021-05-29 98日目
-
【着果確認】◆金山◆ピンポン玉サイズ発見
大玉縞スイカ 金山 開花しています。 今日はツルの整理、1株4本の子ヅルを1本づつ伸ばし、株周囲を這うように配置し直しまた。 <今日の作業> 1.からまったツルを1本づつ整列。 2.着果節位手前10節にマークにキラキラビニタイを巻く...
26.6℃ 20.2℃ 湿度:66% 2021-05-29 98日目
-
【摘芯】◆タヒチ◆葉っぱ5枚残りました
5月18日定植の黒玉スイカタヒチ、枝が伸び始めました。 5節残して先端部分を摘芯しました。まだ脇芽が出ていないので5枚葉のみで小さなかぶに戻りました。
26.6℃ 20.2℃ 湿度:66% 2021-05-29 98日目
-
【定植】◆タヒチ◆夏野菜畝空席を埋めました
大玉縞スイカの横が空席のままでしたが、ようやく大玉黒スイカ”タヒチ”の登場です。 こちらは8月上旬採りを予定しています。 大玉黒スイカ タヒチ 6株 株間 70cm
27.2℃ 17.7℃ 湿度:84% 2021-05-18 87日目
植付け -
【摘芯】◆金山◆いつのまにか葉数が増えています
大玉スイカ 金山 生育停滞していましたが、葉数が増えてきました。 5株中3株を第5節で摘芯しました。 子ヅルの伸びを期待します。
21.5℃ 13.7℃ 湿度:53% 2021-05-02 71日目
-
◆タヒチ◆【発芽】一粒播きのはずが1ポットの2つ発芽?
4月2日播種の 黒玉スイカ タヒチ 発芽し始めました。 トンネル温床に引っ越しです。 スイカはポットにタネ一粒を撒いたつもりでしたが、2つ発芽しているポットがありました。ドジッタかな?
18.2℃ 9℃ 湿度:60% 2021-04-07 46日目