ジャガイモ
栽培中

読者になる
男爵 | 栽培地域 : 千葉県 流山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2.5㎡ | 種から | 15株 |
-
収穫
枯れきらなかったので 梅雨の合間に収穫と思ったら 梅雨はどこに?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-17 1570日目
(0 Kg) 収穫 -
土寄せ
結構、脇の土が固くなっていました。 スギナを抜きながら土寄せ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 1527日目
-
発芽
ちょっと深めに植えたので いま発芽です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-11 1503日目
発芽 -
定植
北あかり10個、置きぼかし肥をして 硫加をまぶして終了。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-01 1462日目
植付け -
種イモ購入
いつもたまには変わったものをと思い 男爵を外してしまう。 買ってから気が付いた。 次回は男爵を選択します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 1427日目
-
収穫
あっという間に葉が枯れたので掘り起こしました。 結構大玉でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-17 1388日目
-
芽かき、土寄せ
陽気が良いので 芽かきのついでに土寄せも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-21 1331日目
-
芽が出てきました。
久しぶりにまとまった雨もありがたいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-04 1314日目
-
植付け
どうにも暑くて気が進まなかったけど 種イモから芽がたくさん出始めたので 早朝に植付け。 トウモロコシの後に10個3メートルです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-13 1293日目
-
収穫
大きめが取れました。 3本立てと硫化カリがよかったかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-22 1210日目