ジャガイモ栽培 (レッドムーン) 栽培記録 - 森のこうちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > レッドムーン > ジャガイモ栽培

ジャガイモ栽培  栽培中 読者になる

レッドムーン 栽培地域 : 大阪府 大阪市中央区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 12㎡ 種から 2
  • レッドムーンとムサマルの紫の花

    レッドムーンは赤紫、ムサマルはうす紫の花が咲いてます。昨年より早いです。下の葉が一部黄色に枯れています。花が咲き終わって下から順に枯れてきたら収穫時期です。あと1ヶ月。

    20.7℃ 9.3℃ 湿度:38%  2021-04-26 1日目

  • レッドムーンとムサマル、徒長気味

    徒長気味で水のやりすぎかもしれません。強風で倒れかけ、ひもで囲みました。上の葉はそれほど丸くないので肥料が多すぎることはなさそうです。

    17.9℃ 5.5℃ 湿度:43%  2021-04-10 1日目

  • ムサマルの芽かきをしました

    ムサマルが10cmを超えたので芽かきをして2本にしました。発酵油粕を10粒入れて土寄せしました。

    18.7℃ 11.2℃ 湿度:92%  2021-03-21 1日目

  • レッドムーンを2本に整枝しました

    レッドムーンが10㎝ほどになったので、2本に整枝して追い土しました。ムサマルもやっと芽を出しました。

    15℃ 9.5℃ 湿度:76%  2021-03-13 1日目

  • レッドムーンが土から芽を出しました

    北海道にいる娘が送ってきた食用ジャガイモのうち、レッドムーンとムサマルを選び、1個ずつ2月3日にプランターに埋めました。浅いのに芽だしはさぼったので1ヶ月以上かかりました。ムサマルをよく見ると根の方が見えます。逆さに埋められたようです。

    13.7℃ 10.1℃ 湿度:86%  2021-03-05 1日目

GOLD
森のこうちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数41冊
栽培ノート総ページ数1953ページ
読者数7人

マンションの南側のベランダでプランターや鉢植えで収穫を楽しんでいます。狭いのが弱点ですが、季節を問わずルッコラやイタリアンパセリなど数歩で食する数分前に手に入るので妻に喜ばれています。2016年5月のゴーヤ栽培がベランダ農夫の始まりで、2021年プランツノートにデビューしました。2024年はシャインマスカット栽培を始めました。