甘っ娘(ミニトマト)栽培 (トマト-品種不明) 栽培記録 - ベジ足りやん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 甘っ娘(ミニトマト)栽培

甘っ娘(ミニトマト)栽培  終了 成功 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 鹿児島県 霧島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 18.7㎡ 種から 2
  • 回復の兆し

    いゃ~、最も冷害パンチの影響が大きかった品種。 苗がまだ小さかった事もあってか、結構危ない感じでしたが色づきも良くなってきた感じ。

    19.2℃ 13.1℃ 湿度:89%  2021-03-28 46日目

  • 相性が少し悪いかなぁ~

    甘っこは水耕との相性が他の2種と比較すると、やや悪いかな。 でも育ってはいるのでこのまま並行栽培するのです。 試験栽培ですから結果を出さねばね。

    18.5℃ 11.7℃ 湿度:79%  2021-03-21 39日目

  • 1週間の成長ぶりは

    甘っ娘ミニトマトはちょっと成長がゆっくりの様です。 肥料濃度はトマトとしては高く設定しているのだけど、まぁ茎葉の色を見ても足りないという気はしないので相性の問題なのでしょうね。 左右の写真で1週間の違いです。 葉に黒いシミが出てきてる...

    20.3℃ 8.2℃ 湿度:64%  2021-03-15 33日目

  • 着実に成長中

    天候がいまいちですが、苗は着実に成長していますね。 夜間も開放型にしている関係で夜温が低いため成長が鈍化してしまうのは仕方ありません。 ハウスビニールの開け閉めが大変なので、自然暴露栽培で根性苗にしています。 商売品なら徹底して生育環...

    18.2℃ 15.3℃ 湿度:77%  2021-03-12 30日目

  • 養液入れ替え

    栽培装置の養液を入れ替えました。 トマトとえんどう豆の並行栽培になります。 この品種は今回が初めてなので味が気になりますが、まぁ先ずは無事に育てていけるかどうかですね。 トマトは色々とクセが異なりますから水耕とのマッチングもあるので実...

    18.1℃ 12.3℃ 湿度:78%  2021-03-08 26日目

  • こちらも平行栽培

    今回新規に取り入れてみた品種。 トマトは品種が多すぎて試験栽培が大変なのよね~。 水耕との相性もあるし、上半期と下半期でも成長が異なるので、適合するかどうかは1年を通して栽培する必要がある。 一つだけ経験談を言わせて頂くと、昨年はブラ...

    22.5℃ 14.8℃ 湿度:83%  2021-03-05 23日目

  • 1
  • 2

SILVER
ベジ足りやん さん

メッセージを送る

栽培ノート数11冊
栽培ノート総ページ数240ページ
読者数1人

http://anoyotokonoyo.synapse-blog.jp/

九州は鹿児島の田舎で水耕栽培している者です。

一応水耕装置の設計・制作・販売をしてますので、その装置を使っての実験を兼ねてハウス栽培。
装置はベランダ栽培可能な屋外型装置がメイン。
自動給液型も作りましたが、基本は個人の方対象です。
オリジナルのビニールハウスは12角ドームハウスです。
鹿児島は台風の元気が良すぎるのでこの型でないと風を受け流せませんのでね。

健康は中から創るものと考え、『食』に注目して屋外型家庭菜園システムを制作してま~す。
あっ、えぇ~とほぼ口コミだけでやってます。(^^)
ホームページ作成しましたよ。(2021/10)
無料の物なので検索では出てきませんけど(^^)
https://syoneshima.wixsite.com/suikou