ナスタチウム
栽培中

読者になる
ナスタチウム-品種不明 | 栽培地域 : 福岡県 福岡市早良区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 15㎡ | 種から | 8株 |
-
ナフコ苗を定植
ミニトマト予定の畝のほぼ中心に定植 畝の半分はミニトマト(公団苗とプチぷよ)を もう半分はシシリアンルージュを 育てる予定 2年連続ほぼほぼ失敗してるミニトマト! 今年はどうなることやら( ̄▽ ̄;)
16.7℃ 9.8℃ 湿度:47% 2021-04-18 68日目
-
あるぇ〜?
先日の春の嵐でセルトレイ吹っ飛ばされた(´;ω;`) しばらくショックで凹んでたけどポット撒きの2弾にもうひとつ発芽が! 今回もバーミキュライト覆土の鉢 ミリオンは静か・・・
20.1℃ 12.7℃ 湿度:72% 2021-03-30 49日目
-
やっと・・・忘れた頃に・・・
1つだけ・・・発芽キターーо(≧▽≦)оーー! 第2弾のバーミキュライト覆土の分 あれ?第1弾どうしたし??? 苔ついてるよwww ホント大豆(枝豆)とナスタチウムは相性悪いのかなぁ
21.2℃ 11.7℃ 湿度:63% 2021-03-25 44日目
発芽 -
第2弾播種
今回はポリポットに2粒づつ播種 覆土をバーミキュライトとミリオンに分けてみた
19℃ 7.2℃ 湿度:65% 2021-03-11 30日目
種まき -
第2弾準備
1弾がまだ発芽せず、掘り起こしたら植えた当時のままだったので第2弾を準備 (去年もこうやって結局後から後から出てきたけどw) 前回コルク取り除いて保存したのかな?削ってもあまり残ってなかった 今回はメネデールも足してみよう
17.5℃ 6.5℃ 湿度:73% 2021-03-10 29日目
-
発芽しなあい
ひと月経過www 去年もこんな感じだったなあ・・・ ナスタチウムはハーブだと思っていた
14.9℃ 7.3℃ 湿度:69% 2021-03-09 28日目
- 1