カボチャ
栽培中

読者になる
カボチャ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 流山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 4株 |
-
種まき
3ポットに種まき。 三浦半島のカボチャ畑を見ました。 さすがプロは違う、そしてスギナが出ていましたが、土がうらやましかったです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-11 1488日目
種まき -
発芽
おや、何の発芽だろうと思って見てみると 畑で腐ってしまったカボチャの種から発芽。 来年の種は食べた種にしてみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-01 1266日目
-
そろそろ
「そろそろ割れるよ」と 言っているみたいなので 収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-02 1236日目
(0 Kg) 収穫 -
摘芯その2
きのう大幅に摘芯したカボチャ。 ツルの構造がわかりやすくなったのでさらに整理しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-18 1221日目
-
カボチャ摘芯
放任してきたツル。 さすがに伸び過ぎたので摘芯開始。 もっと早くにやっておけばよかった。 摘芯したツルがひと山に、大きなカボチャはたったふたつ。 忘れちゃうかもしれないけど 来年は延び始めから摘芯するぞー!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-17 1220日目
-
占拠
うちの畑のほぼ半分をカボチャのツルが占拠してます。 放任してきて、ここまでくると摘芯したくなくなりますが、 お隣に侵入しないようにするのが大変。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-13 1216日目
-
着果
どんどんでき始めてます。 タマネギ跡にツルが伸びます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-22 1195日目
結実 -
定植
3ポット、植え付けました。 風が強く茎が折れそうなので支柱で支えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-06 1148日目
植付け -
発芽して屋外デビュー
カボチャの種のカラ。 種がポットからこぼれたと思い 一生懸命ポットに戻していました。 カラなんですね。ご立派です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-17 1129日目
-
播種
ちょっと遅くなったけど 種まきしました。 3ポットです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-11 1123日目
種まき