ナス栽培 (千両二号) 栽培記録 - 森のこうちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 千両二号 > ナス栽培

ナス栽培  栽培中 読者になる

千両二号 栽培地域 : 大阪府 大阪市中央区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 12㎡ 苗から 1
  • 千両二号、3個収穫、累計16個。

    千両二号、3個収穫、累計16個。気が付かず収穫時期を逃し、ナスに申し訳ないです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-20 1日目

  • 千両二号、3個収穫、累計13個。

    千両二号、3個収穫、累計13個。復活しましたが、皮が茶色くなるので小さいうちに収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-02 1日目

  • 千両二号、1個収穫、累計10個。

    千両二号、1個収穫、累計10個。前回の収穫が8月9日で、強剪定はしていませんが秋ナスとして復活したようです。ただ、茶色くなります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-26 1日目

  • 千両二号、1個収穫、累計9個。

    千両二号、1個収穫、累計9個。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-09 1日目

  • 千両二号、1個収穫、累計8個。

    千両二号、1個収穫、累計8個。剪定ではなく、1ヶ月以上結実しなかったおかげで秋ナスのように復活しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-05 1日目

  • 千両二号、2個収穫、累計7個。

    千両二号、2個収穫しました。累計7個。固そうですが、焼いて皮をむくと美味しいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-30 1日目

  • 千両二号、3個収穫しました。

    千両二号、3個収穫しました。累計5個。つやがなく固いので小さいうちに摘果しました。嫁さんは「焼くしかない」と焼いて冷やして皮をむいていただきました。少し固めでしたが見た目と違って、水分もありこれがうまいんです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-20 1日目

  • 千両二号、不調の原因はハダニとアブラムシ。

    千両二号の様子が変で、不調の原因はハダニとアブラムシの二重苦でした。アーリーセーフ(有機農薬)を100倍に薄め、花びら、がく、葉の裏に噴霧しました。以前の噴霧も効果はあったようですが、樹全体に広がっていました。アブラムシの写った写真は掲載な...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 1日目

  • 千両二号、購入苗65日目、2個初収穫です。

    千両二号、購入苗65日目、初収穫です。4番と5番花です。石ナスのように茶色いので収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-09 1日目

  • 千両二号、購入苗定植から61日目、肥大しています。

    千両二号、購入苗定植から61日目、肥大しています。4番花と5番花が着果しています。初収穫、まもなくです。今年初めて、先端のつぼみにアブラムシのかたまりを発見、つぼみと共に除去、葉の裏にアーリーセーフを噴霧しておきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-05 1日目

GOLD
森のこうちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2362ページ
読者数8人

マンションの南側のベランダでプランターや鉢植えで収穫を楽しんでいます。狭いのが弱点ですが、季節を問わずルッコラやイタリアンパセリなど数歩で食する数分前に手に入るので妻に喜ばれています。2016年5月のゴーヤ栽培がベランダ農夫の始まりで、2021年プランツノートにデビューしました。2024年はシャインマスカット栽培を始めました。