-
エダマメ移設
エダマメをソラマメの畝肩に移しました。
あまり根が張っていないし、子葉は黄色くなっているから消えても良いよ。
エダマメを食べる文化は無いから。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-15 1517日目
-
バーベナのタピアン開花
しました。
追肥しないといけません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 1513日目
-
レモングラス撤収
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 1507日目
-
グランドカバーになってくれるを植付
バーベナのタピアンを貸し農園の自由に植えても良いスペースに植付しました。草刈りの省力化ができればありがたいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 1506日目
植付け
-
エダマメ植付
栽培を中止したエダマメは、片付けの時に地際から刈取ったものを冗談半分で摘心してポットにまとめて挿し木していました。それが、無事に根付き、当初の予定場所に植えしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 1506日目
植付け
-
野菜苗
を取りに行きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 1501日目
-
連れてけ〜
園芸資材を買いにそこら辺のホームセンターへ、野菜苗売り場から「連れてけ〜」の声、指で耳を塞ぎ目的の資材コーナーからレジへ、支払いを済ましてバイクに乗って帰宅。ふと、買い物袋を見るとナスとトマトの苗が入っていて肝心の資材が無い。
また、行か...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-11 1483日目
-
20年以上もののランタナ植替え
ランタナを植替えしました。大阪の前の横浜にいた時からあったランタナです。そこら辺の草むらに生えているランタナの花は色が薄いですが、このランタナは蛍光色の鮮やかな赤紫色と黄色の花で、とても映える花色です。
鉢の底の方には残渣と剪定したラ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 1480日目
植付け
-
ライ麦発芽
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 1480日目
発芽
-
ライ麦播種
夏野菜の植付け場所を墨出しして支柱を立てました。その株間に穴を開けてライ麦のライ太郎を播種しました。
今種まきして50日後に出穂を見込んでいます。出穂したら刈り取って敷き藁として使い、株元には穴を開けて油かすとラクトヒロックスを流し込もう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-02 1474日目
種まき