-
花壇にバーク堆肥をまきました。
道路と借りているスペースの間にあるエリアにバーク堆肥をまきました。これだけのスペースに40リットル入一袋使いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-23 1709日目
-
チューリップ植付
6月に注文したチューリップが昨日到着しましたので、植付しました。
殺風景なベランダで管理します。
開花はクリスマス前後から1月中頃まで楽しめます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-22 1708日目
植付け
-
タマネギのマルチ
昨日はタップリと降水がありましたので、タマネギ用のマルチをセットしました。
明日、育苗組を植付する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-01 1687日目
-
タマネギの植え場所の準備
一畝あたり化成肥料(15-15-15)を290g、ヨウリンを100g、こっこりんを50g、有機石灰を適宜、畝に投入して軽く耕しました。
今回の鎮圧は自分の足は使わずに、クシの化け物サイズの農具で押さえました。
明日、雨なので、その後にマ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-30 1685日目
-
肥料購入、タマネギ苗注文
タマネギ栽培に使う肥料をホームセンターで購入しました。
キャベツ跡に植付するタマネギの苗を通販で予約しました。支払い済で11月6日に発送、早生品種100本。ホームセンターに買いに行ってもよいのだが、タイミングが合わないだろうから、行っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-26 1681日目
-
ソラマメの種を購入
一袋で6個しか入っていない。なので2袋購入。
ソロソロ種をまきましょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-18 1673日目
-
キャベツとブロッコリー他育苗の様子
畑の方は準備完了なのでサッサと植付したいのですが、猛暑日が続く予報で躊躇していましたが、現在の育苗方法を確認したところ、早朝から昼前までは、すりガラス越しの太陽光、昼前から14時迄は直射日光に晒されていました。直射日光に当たっている時間もあ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-06 1631日目
-
キャベツ、ブロッコリーの場所に
防虫ネットのトンネルを設置しました。
トンネル支柱がなかなか刺さってくれません。土作り途中。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 1628日目
-
キャベツとブロッコリーの苗完成
キャベツとブロッコリーの苗は、植え付けできる状態になりました。
早速、植付と行きたいところですが、まだまだ暑いのと、9月9日頃に気になることがあるので、気になることの結果がわかるまで植付を見合わせることにしました。
なので、セルポットに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-26 1620日目
-
元肥投入
本日は貸し農園は6時すぎからの作業で7時すぎには撤収しました。
元肥を何にするか悩んでいたため、前回の牛糞堆肥と有機石灰のすき込み時には元肥を入れることができませんでした。悩みに悩んだ結果、土作りも兼ねて有機肥料にすることにしました。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-17 1611日目