ブツブツ呟き
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 八尾市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 10株 |
-
エンバクをカルス処理
エンバクをカルス処理しました。 まだ寒いから処理に1ヶ月くらいかかるかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-18 700日目
-
思いつきでじゃがいもの種芋を購入
思いつきで貸し農園に植付けするためにじゃがいもの種芋を購入しました。しかし、今日、貸し農園を観察したところ、ここに植えても収穫は見込めないと考え、ベランダに植付けすることにしました。これにより予定から弾き出されたのはトウモロコシ、1本に1本...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-14 696日目
-
貸し農園
3月1日から借りることになっている貸し農園を間近で見てきました。 両隣の残渣が捨ててある。残渣は決まったところに捨てることになっているが、不届き者がいるみたいです。ここには借り主がいるのを主張するために残渣を端に寄せておいた。 竹が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-14 696日目
-
エンバクの様子
大根とカブ、タマネギあとのエンバクにヨウリンと液肥を追肥しました。 また、タンニン鉄用の鉄ナスを買って来ました。体内に入れても良い鉄だから安心です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-04 686日目
肥料 -
米ぬかボカシ造り第3弾
米ぬかの持帰りが出来る食堂でもらったら米ぬかがたまりましたので、米ぬかボカシを仕込みました。 これで、ベランダで消費する米ぬかボカシは確保できました。しかし、今度から借りる貸し農園に散布する米ぬかが欲しいから、まだしばらくはお店に通うのが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-01 683日目
肥料 -
米ぬかボカシ作り第2弾
またまた米ぬかボカシを仕込みました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-21 672日目
肥料 -
ダイコンをいただきました。
仕事でダイコンをいただきました。土が着いていたので帰宅後に洗浄。ダイコンの白い部分に白いブツブツを見つけました。白いブツブツのてっぺんに黒い点があるとネグサレセンチュウの食害あとと言われますが、3枚目の写真に似たようなものがあります。どうも...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 666日目
害虫 -
米ぬかボカシ作り
米ぬかをお持ち帰りが出来る食堂でもらった米ぬかがたまりましたので、米ぬかボカシを仕込みました。米ぬかに水で湿らせてビニール袋に入れ、しっかりと空気を抜いて押し固め冷暗所に3ヶ月保管します。種菌は和ちの手の皮膚に常態している細菌です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 666日目
肥料 -
ダイコンあとにエンバクの種まき
ダイコンの三太郎あとにエンバクの種まきして不織布でベタかけしました。来週後半に温度が上昇する予報が出ておりそのときに発芽してくれると良いなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-04 655日目
種まき -
緑肥のエンバクの様子
冷たい風で葉先が黄色くなっているのもいますが、新たに発芽して新葉を伸ばしているのもいます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-04 655日目