-
土の酸度と畝作り
朝から貸し農園に行って畝作りをしてきました。おおかた出来上がったところで酸度を測定すると意外にもPH5前後。夕方に出直して苦土石灰を散布してマゼマゼしてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 742日目
-
畑の作業
2週間ぶりに畑に出勤、本日の作業は、畑の土をほぐすことと、前回アラ起こしのみの部分に米ぬかを振りかけて混ぜて土を被せました。
また、生えている雑草をひっくり返してシャベルで解し土を被せました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 724日目
耕起
-
畑デビューしてきました
3月1日から借りた貸し農園に行って籾殻くん炭を約30L、腐葉土14Lを2袋、米ぬかを約1.5kg、有機石灰を150g、ペレットタイプの牛糞堆肥を14L(35Lに膨れる)を全体の2/3にまいてアラ起こししました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-01 711日目
-
腐葉土と籾殻くん炭購入
貸し農園の土壌改良資材として腐葉土と籾殻くん炭を購入しました。
今日、畑に行こうとしましたが、朝から予報外の雨で、変わりに資材調達に走りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-23 705日目
-
米ぬかボカシ仕込み
またまたまた、米ぬかボカシを仕込みました。
前回仕込んだ米ぬかボカシにうっすら白カビを確認しました。
借りた畑にブチ込む米ぬかを保管中です。寒いから悪くなっていません。1袋に300g前後入っています。お店で精米仕立を釜戸炊きが売...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-18 700日目
肥料
-
畑作業の準備
ショベルとスコップを購入しました。ショベルは背中のナップサックに収まるように普通サイズより16cm短いタイプにしました。
スコップはオールスチールにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-18 700日目
-
エンバクをカルス処理
エンバクをカルス処理しました。
まだ寒いから処理に1ヶ月くらいかかるかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-18 700日目
-
思いつきでじゃがいもの種芋を購入
思いつきで貸し農園に植付けするためにじゃがいもの種芋を購入しました。しかし、今日、貸し農園を観察したところ、ここに植えても収穫は見込めないと考え、ベランダに植付けすることにしました。これにより予定から弾き出されたのはトウモロコシ、1本に1本...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-14 696日目
-
貸し農園
3月1日から借りることになっている貸し農園を間近で見てきました。
両隣の残渣が捨ててある。残渣は決まったところに捨てることになっているが、不届き者がいるみたいです。ここには借り主がいるのを主張するために残渣を端に寄せておいた。
竹が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-14 696日目
-
エンバクの様子
大根とカブ、タマネギあとのエンバクにヨウリンと液肥を追肥しました。
また、タンニン鉄用の鉄ナスを買って来ました。体内に入れても良い鉄だから安心です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-04 686日目
肥料