-
ニンニクの様子
1月27日に植付けしたニンニクは、だいぶ発芽してきましたが、もっと植付けしたはずで、あとから発芽してくることを期待しています。
7.6℃
-0.2℃ 湿度:57% 2022-02-23 340日目
発芽
-
チューリップ終了
新年から咲きだしたアイスチューリップが終了しました。近年になく長い間花を楽しめました。来季は注文するかまだ決めていません。自作してみようと思っているからです。
7.5℃
2℃ 湿度:46% 2022-02-16 333日目
-
ニンニク発芽とレモン21植え替え
この前植付けしたニンニクが発芽してきました。
また、レモン21を植え替えしました。根を切り詰めていますので、枝も切りました。
7.8℃
4.5℃ 湿度:64% 2022-02-10 327日目
植付け
-
ニンニクの所に不織布
この前ニンニクを植付けした所に、不織布を被せました。
6.5℃
1.7℃ 湿度:44% 2022-02-05 322日目
-
チューリップ
2月に入りましたが、チューリップは、まだ咲いています。
9.5℃
2.5℃ 湿度:56% 2022-02-02 319日目
開花
-
葉ニンニクに興味
昨年初めて栽培したニンニクですが、我が家では消費がなく1つも食べることなく今日まで来ました。葉ニンニクに興味があって、空いているプランターにキツキツで植え付けてみました。
11.2℃
4.5℃ 湿度:58% 2022-01-27 313日目
植付け
-
種が到着
注文していた種が到着しました。
春まきでミニ大根に挑戦。
枝豆は初挑戦
夏に定番の千日紅にもう一品、百日草を栽培します。
ペチュニアは鉢植えで。
8.6℃
0.5℃ 湿度:68% 2022-01-25 311日目
-
初めての観葉植物
ベランダでは、派手に家庭菜園をしていますが、部屋の中はというと、性格上、部屋に土があるのが許せない(どうせ、直ぐに土が散らばって掃除仕切れなくなる)からで、部屋に植物を置いたことありませんでした。しかし、トイレの運気アップを検索しているうち...
5.3℃
1.9℃ 湿度:82% 2022-01-23 309日目
植付け
-
今日のチューリップ
今日のチューリップです。
右側の一重咲きはマリーゴールドのグランドコントロールです。葉は紫色に変色していますが咲き続けています。
6.5℃
2.8℃ 湿度:63% 2022-01-12 298日目
開花
-
今年はついてる?
午前中に近所の氏神様に初詣、その後、大阪で有名な神社に初詣、家内安全と豊作を祈願、その後運試しはおみくじではなく正面入口の電車道へ、滅多にお目にかかれない電車がくるか待つこと数分、キター、今年はついてる。良いことあるぞ、貸し農園申し込んで見...
9.9℃
4.5℃ 湿度:57% 2022-01-04 290日目