-
色々
①サスマタモウセンゴケに花が咲きました。
②サスマタモウセンゴケ全体像。
③香辛子の様子。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 441日目
-
香辛子の様子
小さな蕾は着いています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 435日目
-
香辛子に追肥
米ぬかボカシと野菜用有機配合肥料を土に混ぜて水やりしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 414日目
肥料
-
レモン21の様子
レモン21は、2つ花が咲き2つとも花は落ちましたので、粉砕完了しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 411日目
-
香辛子の植付け
植付けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-01 407日目
植付け
-
注文していた野菜苗が到着
注文していた野菜苗が到着しました。左からナスのPC筑陽×2本、香辛子、ミニトマトのプチポンバイオレット、キュウリのシローさん。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 406日目
耕起
-
レモン剪定
レモン、枝が込み合ってきています。剪定をしました。
剪定後、ベニカベジフルスプレーを散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 406日目
-
レモン21の様子
2つだけ付いた蕾が膨らんで来ました。もうすぐ開花、楽しみです。
米ぬかボカシを追肥しました。
また、春から伸びた新芽が込み合ってきています。根のスペースも限られているので、晴天の日に散髪する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-29 405日目
肥料
-
レモンの様子
レモンの様子です。
たくさんアゲハチョウの卵を産み付けられましたが、確認できた幼虫は1匹だけ、所々に羽の生えたアブラムシが、長旅の疲れを癒していたので、指で潰しています。アブラムシ用の薬剤を散布した方が良いみたいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-20 396日目
害虫
-
夏野菜の準備
夏野菜に向けて、プランターの配置替えをしました。
植付けまで、もう少し時間があります。それまで、刈り取ったエンバクを敷いておきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-20 396日目