ブツブツ呟き (その他-品種不明) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ブツブツ呟き

ブツブツ呟き  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 大阪府 八尾市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 10
  • スナップエンドウ収穫2回目

    スナップエンドウの2回目の収穫をしました。開花のペースが鈍って来たので、液肥を与えました。 いつものハモグリバエの被害がまだ見当たりません。その代わり、お隣のキンギョソウにハモグリバエの被害が出ています。ネットで囲うと、ハモグリバエの被害...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-14 25日目

    (0 Kg) 収穫

  • レモンに新芽とタマネギ回収

    鉢植えのレモンに新芽が出てきました。 また、明日は雨です。干していたタマネギを回収しました。全部で10kgくらいありそうです。今年は豊作。リン酸を効かしたの良かったかもです。

    22.7℃ 11.3℃ 湿度:55%  2021-04-12 23日目

  • ジャガイモの様子

    タマネギの所に植えたジャガイモの様子です。今日からプランターを独り占めできますが、あまり生育が良くありません。そのうちましになるでしょう。

    20.4℃ 7.2℃ 湿度:48%  2021-04-11 22日目

  • タマネギを収穫

    極早生タマネギのハイゴールド1号を抜いて、根を切り落とし乾燥させています。明日まで乾燥して、吊るすことにしています。 今年のタマネギは、良く太ってくれました。こんなに大きいと逆に使いきれないと文句を言われそうな気がします。

    20.4℃ 7.2℃ 湿度:48%  2021-04-11 22日目

    (0 Kg) 収穫

  • クイックレタス収穫して撤収

    QUICKレタスを収穫して撤収しました。このQUICKレタスはお勧めですね。調理が簡単、根元を切っただけで盛付けできる。忙しい方にピッタリと思います。 また、作りたいと思います。

    20.4℃ 7.2℃ 湿度:48%  2021-04-11 22日目

    (0 Kg) 収穫

  • 野菜苗を注文

    ファンガーデンにキュウリのシャキット接ぎ木苗、ズッキーニのゼルダ実生苗、茄子の接ぎ木苗を注文した。4月29日に到着予定。 ピノガールの接ぎ木苗もあったけど、今回は見合わせました。 さあ、準備に取り掛かろう。

    20.4℃ 7.2℃ 湿度:48%  2021-04-11 22日目

    耕起

  • スナップエンドウ収穫

    つるなしスナップエンドウ、今年初めて収穫しました。

    17.7℃ 7.3℃ 湿度:46%  2021-04-09 20日目

    (0 Kg) 収穫

  • タマネギを収穫

    本日も極早生タマネギのハイゴールド1号を収穫しました。 2本植えしていたから、個数が倍になって得した気分。縦長で変形していますが、売り物ではないから問題なしです。 次は、全部2本植えしよう。

    20.7℃ 13.4℃ 湿度:79%  2021-04-04 15日目

    (0 Kg) 収穫

  • プランターの端っこのジャガイモは

    発芽しています。こちらのジャガイモは、芽の高さが15cmくらいになったら一度掘り起こし、芽を1本ずつにばらして、株間15cmで植付け、1本当たり2個~3個かそれ以上の収穫を狙います。間引いたジャガイモの芽を植付けする場合の応用編です。

    22.5℃ 14.8℃ 湿度:63%  2021-04-03 14日目

    発芽

  • 春菊の花が咲きました。

    春菊の花が咲きました。 野菜の花だからか、派手さはないですね。色だけ派手か。 後ろのオレンジ色の花はキンセンカです。

    22.5℃ 14.8℃ 湿度:63%  2021-04-03 14日目

    開花

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数99冊
栽培ノート総ページ数1749ページ
読者数4人

「いいね」はしません。
貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。