ブツブツ呟き (その他-品種不明) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ブツブツ呟き

ブツブツ呟き  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 大阪府 八尾市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 10
  • 白菜と水菜の種まき

    白菜(タイニーシュシュ)と水菜(水天)の種をまきました。 発芽まで食器棚の上で管理します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-07 1601日目

    種まき

  • キャベツとブロッコリーを

    セルポットに移植しました。 土はタキイの育苗培土を使い、こっこりんをハンマーで叩き潰して粉末にして培土に混ぜ込みました。割合は培土1kgに対しこっこりん5gです。 キャベツとブロッコリーは幼苗の時は区別がつかないですね。生育したらわ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-07 1601日目

  • 種購入

    水菜はスーパーで売っているようなヤツではなく大株にします。寒さに当たると柔らかくなって更に美味しくなります。 ダイコンは昨年までの三太郎を卒業して普通サイズに挑戦します。畝の面積も昨年と比べ60%減だから1本の長さを長くして1ヶ所2本...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-06 1600日目

  • キャベツとブロッコリーの発芽状況

    両者とも発芽が揃ったようですが空きスペースが目立ちます。発芽したものは引き続き育苗します。当然、苗の数が足らないので追加まきしました。 育苗は灼熱で炎天下のベランダで行っています。遮光の方法を色々検討しました。費用は極力かけたくないの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-29 1592日目

    種まき

  • 水やり強化

    オクラ、キュウリ、ナスに水やりを強化するために、畝間を掘り下げて土で囲い水がたまるようにしました。 水を畝間に溜めて水やりを強化しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-24 1587日目

    水やり

  • 畑に残っているのは、

    オクラ、ナス、キュウリ、紫とうがらしが残っています。 これからの秋冬野菜として1番手のニンジン(不織布ベタかけプラス敷き藁) 大部分は空いている状態。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-24 1587日目

  • ナスにニームオイル1000倍液を

    スプレーしました。 また、ナスのみ水やりしました。 水やりしないと果実が大きくなりません。前の貸し農園では、周りの方が一生懸命毎日水やりしてくれるから地中40cmに水が溜まっているので特に水やりは必要なかったのですが、今の貸し農園は...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 1585日目

    水やり

  • キャベツとブロッコリーの種まき

    キャベツとブロッコリーの種をまきました。用土はタキイの育苗培土にこっこりんを混ぜました。種まき後の水やりはこっこりんミクロンを規定量水に薄めたもので水やりしました。 キャベツとブロッコリーは発芽したら区別困難なためポットの側面に白色テ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-20 1583日目

    種まき

  • ニンジンを栽培します。

    ニンジンの蒔く場所を作り有機石灰と化成肥料を入れて耕し、土がカラカラだったので水やりしました。 明日か明後日にこっこりんを投入してから種まきします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 1576日目

  • こっこりんミクロンを葉面散布と灌注

    貸し農園の作物とクレオメとバーベナのタピアンに、こっこりんミクロンの5000倍液をジョウロで葉面散布したあと、株元に灌注しました。 写真はありません。昨日に引き続き撮り忘れです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 1568日目

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数108冊
栽培ノート総ページ数1969ページ
読者数4人

貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。