-
黄ュウリの種取り
熟成させていました黄ュウリ、品種はフリーダム、イボ無しキュウリ。
十分黄色く熟成したので種が出来ているか確認します。半分にカットしましたが、中の種が透けています。受粉した記憶はありません。種は成熟していないようです。そのままゴミに出しまし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-24 126日目
-
ノートの無い植物たち
1、キュウリのあとに勝手に生えたトマト。おそらくトスカーナバイオレットの実を埋めたのが発芽。どんな実がなるのか?
2、嫁さん作のミニトマト。
3、オモト。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-22 124日目
-
カーネーションと混植の玉ねぎ収穫
カーネーションのところに植え付けた育苗に失敗して細かった苗、葉が枯れたので収穫しました。
丸ごともしくは半分こが丁度良いサイズです。
27.1℃
16.7℃ 湿度:53% 2021-05-30 71日目
(0 Kg) 収穫
-
ニンニクを収穫
スーパー産ニンニクを収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-23 64日目
(0 Kg) 収穫
-
ニンニクの試し掘り
ニンニクを試し掘りしました。根の所が平になっていないようです。まだ早いと判断しました。もう10日程待つことにしました。
25.4℃
15.5℃ 湿度:59% 2021-05-09 50日目
-
ヨツマタモウセンゴケ
ベラガーデンの天然のトリモチ。コマバエを捕食しています。新しい葉を伸ばしてもすぐに満員御礼。大活躍のシーズンスタートです。
23.6℃
12.1℃ 湿度:50% 2021-05-04 45日目
害虫
-
ニンニクの収穫時期
10号菊鉢に植えたスーパー産のニンニクです。たぶん青森産と思います。そろそろ収穫しても良いでしょうか?教えて下さい。質問コーナーは写真を載せられないのでここで質問しています。
1本掘ってみたら、球の肌ざわりは凹凸を感じます。また、蕾は2週...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-04 45日目
-
ナスの場所に元肥
野菜用有機配合肥料とバットグアノと有機石灰を土に混ぜました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-04 45日目
-
スナップエンドウ収穫して終了
スナップエンドウ最後の収穫をして終了しました。ありがとうございました。最後は定番の粉まみれでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-01 42日目
-
茄子の苗が到着
苗が到着しました。最初の蕾が咲きかけたら植付けします。それまではこのまま育苗します。品種はPC筑陽
16.9℃
13.1℃ 湿度:95% 2021-04-29 40日目