ブツブツ呟き (その他-品種不明) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ブツブツ呟き

ブツブツ呟き  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 大阪府 八尾市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 10
  • 肥料を購入

    リンカリ肥料とIB肥料を購入しました。 リン酸、カリ共にく溶性です。 リン酸のく溶性はヨウリンがそうですが、カリにもく溶性だあることを初めて知りました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-30 1106日目

    肥料

  • サトイモの種芋を購入

    石川早生

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-30 1106日目

  • ネギニラ

    発芽してきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-22 1098日目

  • エンバク発芽揃い

    ました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-19 1095日目

  • ダイコン失敗作?

    ダイコンです。失敗作ではありません。 最終間引きをしたときに出た間引き菜を食べずに畑の隅に植付けたダイコン、活けていたのを回収しました。長さは植付けた時と変わりありません。先に伸びていません。横には肥大しています。先端が伸びやすいように横...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-13 1089日目

  • サスマタモウセンゴケを

    植替えしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 1085日目

  • エンバク発芽

    しました。 まだ、ほんの一部です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 1085日目

  • ピートモス購入

    モウセンゴケの植替えに使います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-05 1081日目

    耕起

  • ダイコンの残渣処理

    活けていたダイコンを全て回収して、ダイコンの残渣と隣の空き区画に生えていた雑草を原料として残渣処理をしました。 畝の中央に溝を掘り、ダイコンの残渣、隣の空き区画の雑草を投入して足で踏み踏み、有機石灰、発酵鶏糞、バーク堆肥、硫安を投入して、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-03 1079日目

  • 三太郎は終了

    畑に活けているダイコンをお持ち帰り。下膨れのダイコンが出てきました。というと、右側の三太郎がとうとう終了しました。左のとろっ娘も残り僅か。 次も作りますよ三太郎。でも、1畝で良いわ。貸し農園の契約が来年の1月末で終わるから。タマネギ等は作...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-24 1071日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数100冊
栽培ノート総ページ数1749ページ
読者数4人

「いいね」はしません。
貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。