ブツブツ呟き
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 八尾市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 10株 |
-
エンバク発芽
しました。 まだ、ほんの一部です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 1085日目
-
ピートモス購入
モウセンゴケの植替えに使います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-05 1081日目
耕起 -
ダイコンの残渣処理
活けていたダイコンを全て回収して、ダイコンの残渣と隣の空き区画に生えていた雑草を原料として残渣処理をしました。 畝の中央に溝を掘り、ダイコンの残渣、隣の空き区画の雑草を投入して足で踏み踏み、有機石灰、発酵鶏糞、バーク堆肥、硫安を投入して、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-03 1079日目
-
三太郎は終了
畑に活けているダイコンをお持ち帰り。下膨れのダイコンが出てきました。というと、右側の三太郎がとうとう終了しました。左のとろっ娘も残り僅か。 次も作りますよ三太郎。でも、1畝で良いわ。貸し農園の契約が来年の1月末で終わるから。タマネギ等は作...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-24 1071日目
(0 Kg) 収穫 -
エンバクの種まきをしました。
この前ブロッコリーの後をカルス処理しましたが、今後の予定は未定です。そのまま何もしないのもだめなので、エンバクの種をまきました。 また、2週間前にカルス処理をした所にカボチャを植付けしますが、種まきや植付けまで相当な月日があるので、エンバ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-21 1068日目
種まき -
ラクトヒロックスを購入
カルスの代わりとして購入しました。 優良菌(放線菌)を増殖させるそうです。残渣処理に使います。放線菌はキチナーゼと云う酵素を分泌し、様々な病害菌の細胞壁やセンチューの卵を構成するキチンやタンパク質を分解して退治してくれるという、カルス以上...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-19 1066日目
-
注文していた種が到着
注文していた種が到着しました。 昨日、カルス処理した所に植付け予定のズッキーニ(イタリア野菜、トロンボーンチーノの代わり)と自宅で栽培しますいつもの千日紅。 ズッキーニの種を買ったらオマケで同封されていたアザミの種、千日紅にソックリで、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-07 1054日目
-
カブの二刀終了
まだ、収獲できるサイズはあったけど、カブだらけで二刀は食いきれないので終了としました。残っていたものもハサミとシャベルで切り刻み、ブロッコリーの残渣と合わせて畝に溝を掘って残渣を詰めこみカルスと油かすを投入、埋戻して水やりしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-06 1053日目
-
ジャガイモの種芋を購入
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-15 1031日目
-
餅つき
毎年12月30日に餅つきしています。 機械つきですが、結構手間を食います。 今回は2升もち米を用意しました。 頑張って全て丸餅に加工しました。 御座候のアンコを買って餡餅も作りました。 神さん、三宝荒神さん、仏壇にお供えする雑煮に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-30 1015日目
レシピ