-
資材購入
支柱(太さ20mm、長さ2100mm)を10本ホームセンターで購入、新品を畑で保管していたら、そのうち数が減ることも考えられるのでペンキで目印。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 792日目
耕起
-
段取り
注文した種が、もう到着、昨日の夜にコンビニで入金したとこなのに、もう着いた。
他にホウレン草のスタンドアップ13と日野菜を注文したが後送ということで。
「とろっ娘」はカタログを見て一目惚れ。三太郎を止めて栽培しようと思っている。耕土の浅...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 791日目
-
タンニン鉄
久しぶりタンニン鉄を作り、貸し農園の作物と土の中の微生物さん立ちにぶっかけました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 777日目
肥料
-
マルチ張り
ナスを植える場所とサツマイモを植える場所にマルチ張りしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-03 774日目
-
ジャガイモの土寄せを後ろで見ていたヤツ
ジャガイモの土寄せ後に訪問者、土の表面を嘴でツンツンしていました。
シャベルで土をかき集めていたのを後ろでじっと見ていて、和ちが場所を離れたのを確認してからか降りてきて小さな虫を食べているのでしょうか?
この畑ミミズが多いです。太いのや...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-22 763日目
-
堆肥他を漉き込み
過去に堆肥を投入していないところにバーク堆肥、米ぬか、くん炭、有機石灰を漉き込みしました。
カルスいれるの忘れた。何とかなるでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-22 763日目
-
初めてのマルチ張り
本日は朝から貸し農園に出向き、初めてのマルチ張りをしました。
要領がわからず、不安が先行していましたが、TU農園さんのYouTube動画を思い出しながら施工したところ、初めてにしては上出来と思います。
糸を張っていないから畝の肩はバラバ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-22 763日目
-
畝の中央に元肥
ナスを栽培予定の場所の畝の中央を深さ30cmほど溝を掘り、腐葉土、米ぬかボカシ、籾殻くん炭を投入、埋め戻しました。また、全体に有機石灰をマゼマゼしています。
あと、サトイモの植付け場所に有機石灰を多めに散布してマゼマゼしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-19 760日目
-
サトイモとナスの段取り
貸し農園で、サトイモとナスの段取りをしました。牛糞堆肥、OKY-999、カルスNC-r、米ぬか、エンバクの茎葉をぶちまいてマゼマゼ、その後たっぷり水やりして完成しました。2週間後に元肥(有機石灰と化成肥料)を入れて植付けに備えます。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-09 750日目
-
サトイモの種芋を購入
ホームセンターでサトイモの種芋を購入しました。
今までの赤芽晩生のセレベスではなく極早生の石川早生にしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 743日目