-
ホウレンソウ播種
家の前のプランターに種蒔き。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-09 719日目
種まき
-
ホウレンソウ発芽
8/29に蒔いた種
前日、水に浸したため発芽が早い
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-02 531日目
発芽
-
発芽が
発芽率が悪いので
新しい種を追加でまきました
さすがに6年前はきついか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-09 446日目
種まき
-
発芽率に差が
秋まき用の方が
発芽率が良いようです
発芽の早い遅いが、あるから
何とも言えませんが
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-17 393日目
発芽
-
発芽しました
秋まき、春まきとも
発芽しました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-03 379日目
発芽
-
もうひとつ
大きめのプランターを買ってきて
春まき用の種をまきました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-26 371日目
種まき
-
プランターに種まき
はえているホウレンソウを
全部抜いて再播種
完全な連作
水を掛け終わって
種のパッケージを読むと秋薪き用
薪き直すのももったいないので
このまま行きます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-25 370日目
種まき
-
無残・・・
葉がなくなりました。
アブラムシの餌を育てていたことに。
住宅街だからと油断してました。。
次はネットを掛けるか薬をかけるかですね。
再生しませんかね?
20.3℃
18.5℃ 湿度:91% 2021-10-13 207日目
-
発芽
種を水に浸けていたので
早いです。
26.3℃
22.8℃ 湿度:77% 2021-09-13 177日目
発芽
-
プランターに挑戦
畑でのホウレンソウは、ちょっと休み。
プランターでやってみます。
半日、水に浸して種まきしました。
23.8℃
20.7℃ 湿度:99% 2021-09-09 173日目
種まき