器具・道具・その他
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 流山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
曇りと雨
天気が悪く寒い日が続くので 苗を日なたに出せません。 仕方なく、屋内温室に照明を追加しました。 今までは、下段の照明だけで 日の出、日の入り時に 発芽済みの苗に少し使うだけだったのですが、 上の段のポットも発芽が、始まっている...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-25 1100日目
-
屋外温室の換気扇
3月20日、日差しがあったので、換気扇の働きを見てみました。 中華製サーモスタットも機能し、 36℃で換気扇が回りだし、30℃で停止を繰り返しました。 換気扇は、室内の空気を排出し、下から室外の空気を取り入れますが、 2段の小さい温...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-20 1095日目
-
屋外温室に換気扇を設置
陽気のいい日が続き 屋外温室の温度が50~60℃になる瞬間もあります。 入口を開けたり閉めたりすれば、良いのですが 出勤日は、出来ないので換気扇を設置することにしました。 450円のファンと1500円のサーモスタットで製作し ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-17 1092日目
-
雑草防止シート追加のついでに
畝に敷いてあった雑草防止シート、 劣化したところに補修で追加シートを張りました。 ついでにシート押えピン片側を2メートルおきに刺しました。 これで毎回メジャーを当てて位置を確認しなくて良くなりました。 これでシートは、枯れ草...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-10 1085日目
-
9時から2時半まで
昨日も関東は風が強かったですね。 ベランダの温室が風に飛ばされないか 仕事中、心配でした。 帰宅すると何とか無事のよう。 温度変化は、気温の影響はベースで、 当たり前ですけど、室内温は日照時間そのもの。 温度は、9時から2時...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-27 1073日目
-
ベランダ屋外温室の温度
グラフは、わかりづらいと思いますが、 屋内と屋外の温度比較です。 屋外温室の結論は ①密閉しないで7時開始 ②最高温度は、正午30℃、前後15分が25℃以上 ③12℃以下になる15時に終了 温度変化は、激しいですが 苗...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-25 1071日目
-
ベランダ屋外温室デビュー
天気が良くなったので 屋外新温室を出しました。 日当たりを考えてベランダです。 8時30分で20℃、1時間後に30℃ 上がり過ぎなのでビニール下部を開けました。 温度変化をログで取ってみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-24 1070日目
-
屋内温室の温度推移グラフ
ナス、トウガラシ、キャベツの種まきポットが 入っている屋内温室。 温度ロガーのグラフを見ると サーモの感度による温度振れ幅は約5℃で 平均温度(赤線)は、設定どおり最低20℃に保たれている。 一時的だが、最高温度が、30℃...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-19 1065日目
-
トンネルパッカー
使っている人が多いと思います。 便利ですね。 だけど構造上、 使っているとつなぎ部分が折れてしまいます。 コストを考えると仕方ないと思います。 折れたら1個ずつ使えばいいのですが 1個だとトンネル抑え強度がイマイチ。 上手くで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-11 995日目
-
ニラ?
雑草抜いてたら ニラらしきもの発見 自分は植え付けた覚えはないが 先人が育成してたのか? 食中毒騒ぎとかがあったから 用心して試してみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-19 973日目