2013.ささげ
終了
成功

読者になる
ササゲ-品種不明 | 栽培地域 : 香川県 仲多度郡まんのう町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
終了ですね
少々の虫食いも食べられるので、ほとんどきれいに収穫しました。ツルは霜で枯れてしまったので終了です。 畑の場所によって沢山実を付けている所と全く付けていない所がありました。どうしてかなぁ?道路沿いの場所なので盗まれた?!そんなわけはないわな...
13.5℃ 5.5℃ 湿度:56% 2013-12-07 205日目
(0 Kg) 収穫 -
ササゲ豆乾草完了
よーく日光浴して乾いたササゲ豆は虫や湿気から守るためジップのついたナイロン袋で保存。Lサイズでいっぱいありました。もちろん、虫食いや食べられそうにないのもあるので、よーく探して取り除きます。ちょっと大変でした。まだまだ畑には豆はなっているぞ...
16.6℃ 9℃ 湿度:58% 2013-11-11 179日目
-
1回目収穫
サヤが茶色くなったら収穫。ネットではなくて地面に、はわしていたので収穫は探すのも大変だし、腰もイタ~イ!来年はネットにはわそう。 収穫したサヤは日向で乾かして豆をさやから出します。
21.2℃ 10.7℃ 湿度:67% 2013-10-29 166日目
-
実が付き始めました
ツルは想像以上に伸び広がってます。なので、となりの野菜に巻き付いたり、網の壁を乗り越えたりすごいです。実は知らないうちに付いていました。なんと20センチくらいあるナガーイさや。
29.9℃ 23.9℃ 湿度:76% 2013-10-10 147日目
-
ヨトウムシ被害
虫食いだらけの葉をよく見るとヨトウムシがいっぱい!となりの里芋から繁殖して移動してきた模様。そのとなりのさつま芋も同様です。 こんなの初めて!早めに駆除しとけば良かった(;_;)仕方ないのでモスピラン農薬と展着剤を混ぜて散布。
30.2℃ 21.8℃ 湿度:65% 2013-09-09 116日目
害虫 -
つるがどんどん伸びてきた
ずいぶん大きくなってきました。芋づるのようにツルが伸びて1m以上も広がるそうです。隣に植えている枝豆にはカメムシがいっぱい来るけど、ササゲには虫は来ないよ。
33.4℃ 24.9℃ 湿度:75% 2013-07-06 51日目
-
畑に植えつけ
畑に植えつけ。土の乾き防止と草の生えるのを抑えるため敷ワラ。
28.6℃ 19℃ 湿度:51% 2013-06-08 23日目
-
ささげの種まき
ご近所の方からささげの種をいただきました。 ささげは小豆の仲間かな?あんこにしたりお赤飯に入れたりするのに使います。 ささげは初めて作りますが、いただいた種は1株1m四方にツルが伸びるそうです。 新聞紙をかけて洗濯バサミではさみ、風で...
22.7℃ 16.7℃ 湿度:79% 2013-05-19 3日目
種まき
- 1